Triple Name
ALLTERRAIN、NEXUSVII. 、吉田カバンの3社コラボの証が抜群の存在感を放つ。
ALLTERRAIN, NEXUSVII., 3 companies collaboration of proof of YOSHIDA shoots a distinguished presence.

Boa Closure System
フード着用時のフィット性を高めるクロージャー機能「boaシステム」。
Closure function to enhance the fit of the hood worn during the "boa system".

Pulls
軍モノからインスパイアされた長い引き手は、手袋をしたままでも操作がたやすい。
Long pull, which is inspired from the military things, operation it remains in the gloves is easy.

Logo
海外アウトドアブランドの軍支給版を踏襲し、通常、左袖にあるロゴマークをフード裏に配置。
Followed the army paid version of overseas outdoor brand, usually, place the logo on the left sleeve to the hood back.

Ventilation
ストッキングに使うような特殊な生地を採用した脇下のベンチレーション。
Ventilation of the armpit employing special fabrics, such as used for stockings.

Porter
内部に配された〈Porter〉のポーチ。今回のプロダクトのために特別に制作された。
Pouch of disposed inside <PORTER>. It has been specially created for this product.

Down
「タンカー」シリーズに代表されるオレンジカラーを、ミリタリーのアイテムに多く見られるヘチマキルトという特徴的なキルティングで表現。光を熱に変換する〈デサント〉独自の保温素材「ヒートナビPT2 ライトリップ」を用いた完全別注仕様。
The orange color represented in the "tanker" series, expressed in distinctive quilting that many found Loofah Quilting to military items. Converting light into heat, fully bespoke specification using the own heat insulation material “Heatnavi PT2 light lip".

Smart Access
外側のポケット内部にもう一つジッパーを配し、ジャケット内のポーチにダイレクトにアクセスが可能。
Arranged another zipper inside the outside of the pocket, can be direct access to the porch of the jacket.

Front Zip
シーンに合わせて2段階に調節が可能。メッシュを使用したベンチレーション機能を搭載。
Can be adjusted in two stages to fit the scene. It is equipped with a ventilation function using the mesh.

Portable
ポーチは縦横、自在に配置が可能で、このように取り外して持ち運ぶことも。
Pouch aspect, can be freely placed, also be carried by removing in this way.

Price
¥140,000+TAX

〈オルテライン〉×〈ネクサスセブン〉×〈吉田カバン〉という3者のコラボレーションにより生まれた今回のプロダクト。今回フイナムでは、制作にあたった当事者の二人にインタビューすることに成功した。〈オルテライン〉デザイナーの山田満氏、〈ネクサスセブン〉ディレクターの今野智弘氏、2人の会話から浮かび上がる、世紀の傑作が完成するまでの内情とは。互いのものづくりへの熱い想いがほとばしった、エネルギッシュな対談となった。

※英訳は、日本語の下にあります。
※English translation is located under the Japanese.

ー まず、今回のプロジェクトが始まった流れを教えてください。

山田: 元々僕らは高校の同級生だったんですけど、再会したのが2年くらい前の〈オルテライン〉の展示会だったと思います。

今野: それまでお互いがものづくりをしているという事実こそ知っていたものの、具体的にどんなものを作っているかまでは知らなかったんです。そんな中、僕が知りあいのつてで〈オルテライン〉の展示会に行ってプロダクトを見て、とにかく衝撃を受けたんです。そのときのことは当時フイナムのブログにも書きました。

山田: 自分は“スポーツをテーマに、今野くんは”ミリタリー”をベースにしたものづくりをしていながら、同じく「機能」にフォーカスした洋服を作っていたので、お互いに感じ入るところはありましたね。そこで何か一緒にできることはないかと、模索したのが最初だったと思います。最初に今野くんから〈吉田カバン〉と3者でやったらどうか?という提案をもらって、すぐに面白いなと思えたものの、どういう風にしたらよいかがすぐには浮かばなかったんです。

今野: 自分は山田くんのデザインをベースに、〈パタゴニア(patagonia)〉の「MARS」や〈アークテリクス(ARC'TERYX)〉の「LEAF」のように、レギュラーモデルを〈ネクサスセブン〉らしくミリタリーエディションにアップデートするという着地点だけは決め、そこに向けてプロダクトの収納力を向上させる何かを〈吉田カバン〉で作って欲しいという、漠然とした思いがありました。〈吉田カバン〉の代表的なタンカーシリーズである、ミリタリーのテイストを入れ込みながら展開する小さいお財布や、ポーチなどを見てもテイスト、企画力、縫製力など〈吉田カバン〉以上にマッチするところはないんです。ただ具体的に何を依頼して、それをどう使うのか、というのが懸念点でしたね。

ー 〈吉田カバン〉側は、オファーに対してどんなリアクションだったんですか?

今野: 当然、〈吉田カバン〉の御担当者は皆さん目が肥えていますし、他にも個々で色々なプロジェクトを抱えられているので、なかなか簡単には進められないかもしれないと覚悟はしていました。ただ〈オルテライン〉の展示会へ一緒に足を運んで頂き、実際にプロダクトを見てもらったら、話は早かったです。鞄のディテールとはまた違う作りに興味を持ってもらえて、なおかつ「デザインやギミックがとにかく素晴らしいから、会社としてもきちんと取り組ませてもらいたい」ということを仰って頂き、かなり前向きに取り組んでもらえました。

ー それほどまでに〈吉田カバン〉の担当者を惚れ込ませた〈オルテライン〉の魅力を、今野さんの口から聞かせてください。

今野: デザインって基本的には足す作業が多いと思うのですが、とにかく山田くんは引き算がうまいですね。引き算って怖いんです。これだけソリッドにする勇気が自分にはない。普通、全体像から考えてデザインをすることが多いと思うんですが、彼の場合は、使いたいギミックがあって、そこからギミックの効力は落とさずに、いかにそぎ落としていくか、そして洋服と無理なく融合させるのか、そういった点が本当にうまいと思います。

山田: 確かに自分は、デザインをするときにディテールから考えるんです。そしてそれを洋服に落とし込む、という作り方です。なので、極力意味のない線とか切り替えはない方がいいと思っていますね。

今野: 自分のように全体像から作っていくようなものづくりの仕方をしている人間が見ると、すごく面白いというか発見がたくさんあると思います。

ー 機能やギミックを足すことで、デザイン的に大仰になることは一切なく、とにかくミニマルでストイックな仕上がりが特徴ですね。

今野: そうなんです。さきほどの〈吉田カバン〉と同様、〈オルテライン〉もある種完成しているので、せっかくミニマルに仕上がっている〈オルテライン〉を自分の手で壊したくなかったんです。なので、〈ネクサスセブン〉らしくミリタリーの表情は出しながらも表側ではなく、裏側をアレンジしていこうという方向になりました。今回は〈オルテライン〉ありきで考えたプロジェクトだったので、〈ネクサスセブン〉や〈吉田カバン〉を前に出してしまうとせっかく今まで〈オルテライン〉がやってきたソリッドなものづくりを浸食してしまうなと。一時は、せめて〈吉田カバン〉のネームだけでも袖の表面に付けようかとも考えたこともあったんですが、やっぱりそこにだけ目がいってしまう可能性もあるし、それは当初のコンセプトとも違うなと。

山田: そういうことを今野くんが熱弁してくれるのは、うれしいですね。普通、〈吉田カバン〉とやっているのであれば、パッと見でわかるように作りたくなるものだと思いますし、今野くんが〈オルテライン〉の良さを心底わかってくれているからこそだと思います。あとは、僕らのそういう思いに〈吉田カバン〉の方もすごく理解を示してくれて。

今野: そうですね。今回一緒に制作に関わって頂いた〈吉田カバン〉の御担当者は、山田くんと考え方が似ている部分があったような気がします。〈吉田カバン〉でも、一見、ミニマルな表情のカバンがトランスフォームして別のカバンになってしまうというようなプロダクトを作っているような方でしたし、〈オルテライン〉のミニマルなものづくりに通ずる部分があるんですよね。だから、言葉ではなくてものを通じてわかりあったような感じでした。それと、〈ポーター〉と〈オルテライン〉が好きな人って、けっこうリンクしてくると思うのですが、そういったファンをがっかりさせたくないという思いもありましたね。どちらかだと思うんです、〈吉田カバン〉をもっと表に出していくのか、今回みたいに完全に隠してしまうのか。ただ、やはり裏に色々仕込むことは勇気がいりました。

山田: 今回のプロダクトでは、外側のポケットの内部にもう一つジッパーがあって、ジャケット内につけたポーチにダイレクトにアクセスできるようになっているんです。これに関しても、最初は中に鞄をつけようかとか色んなアイデアがありましたね。〈吉田カバン〉に作っていただいたポーチの裏には、ダウンジャケットの裏地に使ったヘチマキルトの仕様が使用されています。このあたりの仕様に関しては、3者でイメージを出し合いながら作っており、それぞれの特徴がうまく表現できていると思います。

今野: そうですね。車内や機内に移動する際などに、いちいちポケットの中のこまごまとした物を一つ一つ出さずにポーチごと外してシートの前のメッシュのポケットにスマートに移動できるようにしたんです。ちなみに、オレンジ色の裏地も〈吉田カバン〉の「タンカー」の裏地に合わせて別注しました。元々「ミリタリー」をコンセプトにしたプロダクトなので、「MA-1」の裏地なんかを思い浮かべる方もいるかと思いますが、その辺は「タンカー」と自然とリンクしていった部分もあります。あとは今回のダウンジャケットは、黒とカーキの2色展開なのですが、その辺も「タンカー」のコンセプトカラーに沿って作らせてもらいました。


どこまでも筋が通ったプロダクトなのである。互いが互いを尊重し、そして各々の持ち味を最大限に発揮することで徐々に磨き上げられていった様子が垣間見られる。そしてここで今回のベースモデルとなった「シャトル」を生産している「水沢ダウン」についても少し触れてみたいと思う。


ー 最近多くのブランドが注目するようになった「水沢ダウン」について、改めて教えてください。

山田: 順番としては、〈オルテライン〉よりも先に「水沢ダウン」が生まれています。元々、バンクーバー五輪で、選手団にウチのアイテムを着てもらうということだけは決まっていたんです。ただ、そこに何を着せるかというのが問題で。一方で、岩手県にダウンを詰めたりすることができる設備があるのを知っていました。ただ、最近はほとんど国内でダウンを作らないので、その設備だけが残っていたんです。それをもったいないなと思っていた自分がいて。この設備を使って、なにか新しいものが作れないかというのが始まりでした。「水沢ダウン」は、売ることが第一のプロダクトというよりは、国産でどこまでできるのか、というチャレンジから生まれたものでした。ただ、一回世に出たら、こうした僕らのものづくりに対して共感してくれる方が多くいたので、新たに〈オルテライン〉というラインを作って、ダウンだけではなく、シェルなどまでアイテムを拡充していったという流れです。

今野: 今、山田くんが“国産”でという話をしましたが、自分も今回のプロダクトを作るにあたって、国産のブランドで完結したいという思いがあったんです。その中でもトップランカー同士じゃないと意味がないなと思っていたので、〈吉田カバン〉さんとやりませんか?と提案しました。日本人の技術や職人魂的なものを掛け合わせて、海外にアプローチしても面白いかなと思ったんです。

山田: 日本のものづくりを世界にアピールしたいという狙いは確かにありますね。それに加えて、固定概念とか既成概念を壊したいというのもあるんです。みんなが「ダウンってステッチが入って、部屋が分かれているものだ」という認識を崩したかった。どんな高級品でも基本的にこの構造は同じですよね? ただ、ようするに生地に穴をあけることになるので、そこからどうしても水が入ってくるし、熱も外に逃げていくんです。そこを今まで誰もいじらなかった。ぼくらがやったことというのは、その部分を接着という手法に変えただけ。それだけなんですが、羽根も抜けないですし、今までとは全く違う領域の防水性や_保温性を得ることができたんです。

ー それだけ、という言葉を額面通りに受け取ることはできませんが、確かに今までのダウンとは全く意味合いが違うのはわかります。

山田: 「水沢ダウン」が生まれるまでのダウンって、競い合う点が「どれだけ軽いか」か「羽毛の品質(フィルパワー)」の2点だけだったんですが、他にも何かあるはずだと思っていました。それで、ウチが普段作っているようなスキーウェアというのは当然防水ですし、その技術をダウンに応用したということなんです。

ー 「水沢ダウン」という工場の名前を冠したネーミングもとても印象的です。

山田: 現場で作っている職人さんたちにスポットがあたるようなことがなにかできないかなと思っていたんです。そこで工場の名前を頭に付けてしまった。そうすることで、作り手にとっても誇らしいことだと思ってくれればいいなと。そういう意味では、バンクーバー五輪のときに選手団に「水沢ダウン」を着てもらって、トップのスポーツ選手たちにスポーツウェアとして自社の製品を供給できたのはすごく重要な出来事でしたね。

今野: 僕が個人的に思っているのは、オリンピックの選手団が着たり、多くのブランドが別注するようになって、「水沢ダウン」という名前は随分浸透してきたと思うんですが、〈オルテライン〉というベースとなっているブランド名がもう少し前に出てきてもいいのかなと。なので、今回は〈オルテライン〉という名前が中心にくるような座組にしたかったというのもあります。とにかく、色々な方面からバズが起きたらいいなと思っています。〈吉田カバン〉のファンから広がってもいいし、ウチを好きでいてくれる方々からでもいいんです。

山田: 「水沢ダウン」でのものづくりをきっかけに、ウチの社内でもできるだけ国内で生産しようという動きが出てきています。まずは、15SSシーズンの〈オルテライン〉のプロダクトは、全て日本で作ることにしました。自分の仕事のなかには、〈オルテライン〉を海外に広めていくということもあるので、さきほど今野くんが話していた「国産ブランドでやりたい」という今回の話を聞いたときに、プロジェクトとして共感できる部分が多かったですね。

ー 〈オルテライン〉は「ISPO」という世界最大規模のスポーツの展示会で金賞をとるなど、世界でもかなり注目されています。

山田: そうですね。世界はこれからは重要なマーケットだと思っています。まずは、イギリスのディストリビューターと組んで展開を始めようと思っています。そして次のシーズンからはピッティにも出して、ファッション業界にも大きくアプローチしていこうと思っています。ただ、ピッティに出すからといって、とくにファッションナイズするわけではなく、ガチガチのギミックありきという〈オルテライン〉そのままの形で、つまり“スポーツウェア”として、勝負してみたいんです。

今野: 〈オルテライン〉は色々な方向に触れるところが魅力ですよね。スポーツウェアだけではなく、ハイエンドなアウトドアなギアとしても打ち出せるし。

山田: 自分の中で、あるときから開き直った感じがあるんです。というのも、自分はもう16年くらいやっているんですが、昔はファッション的なデザインを色々考えていたんですが、最近はこれでもかというぐらいに、ギミックの強さを突き詰めていこうかなと思っています。そもそも僕らがファッションをどうこうしようというのはおこがましいなと。とことんスポーツウェア的な強さを追求して、それをどのように評価してもらえるかは、バイヤーさん次第かなという感じです。

今野: いや、でも本当に〈オルテライン〉のプロダクトを見ていると刺激になりますね。僕も普段色々なアウターを作っていますが、技術的に超えられないハードルにたくさん直面するんです。〈オルテライン〉はそうした様々な技術の壁を楽々とクリアしているので、世の中に流通しているいわゆる“高級ダウン”とも十二分に戦えるものになっていると思います。最近の風潮として、いいものを大事に着たいというようなムードってありますよね。で、そうすると“いいもの”って何だろう?ということに目が向くようになってくる。国内にもいいものはたくさんあります。児島デニム、鯖江眼鏡、今治タオルなどなど。で、ここにもものすごいことをやっている企業があるんだよ、ということをもっと多くの人に知ってもらいたいですね。

山田: 最近、技術力をウリにしたブランドが減ってきているので、ウチはそこを全面に出していこうという気持ちはあります。

今野: 身体の動きに合わせてストレッチする透湿防水の4WAYの素材を使ってますって、〈オルテライン〉では簡単に言ってますけど、なかなかできないことですし、フードに搭載された「boa システム」なんかもわかりやすく巧い取り入れ方だと思います。

山田: ありがたいことに、自分は「デサント」において、ダウンジャケットからビーチバレー用のビキニまで幅広く作らせてもらっています。あんまりそこまで色々なプロダクトに携われる人っていないですし、そういう経験は生きているように思います。ただ、今回は全てが予想外でしたね。こちらから積極的に仕掛けようと思ってやったわけではないんですが、案外形から入るとうまくいかないことも多いので、そういう意味でも自然なスタンスでいたのがよかったのかもしれません。

今野: 最近よく思うんですが、トレンドの流れって速いじゃないですか。10年前に流行ったブランドやモノが今はとっくにないとかざらにありますし。でも、〈オルテライン〉ってできた当初とデザインがあまり変わってないんです。そこから思うのは、いいものって変える必要がないんだということなんです。30年後、50年後に見ても“いいもの”でありたい。タイムレスなものを作りたいと自分は思います。もちろん現時点での評価も大事ですが、何十年か経ったあとにもいいねって思ってもらえることってすごく大事だなって。

山田: 確かにそうですね。この先何年も大事に着ていたくなるようなものづくりをしていかないと駄目だなと思います。

今野: ちなみに、GORE-TEX®って、70年代に生まれて、40年以上経った今でも着れるものがたくさんあるんです。そうしたものって、やはりデザイン的にすごく削ぎ落とされていて、タイムレスでいて機能性も完全に死なないんですよね。こうしたものづくりから学ぶことって多いですし、自分は古着がすごく好きなんで、とくに意識してしまうのですが、自分が作って死んだ後も後々の世代にきちんと残っていくものってたくさんあると思うです。今回〈オルテライン〉が持っている技術力やデザイン力を借りて、僕が色々と上乗せさせてもらって完成したダウンも、胸を張って次の世代に残していけるものになったと思っています。簡単に超えられない壁をいくつも超えていますし、自分の10数年のものづくりの中で、間違いなく最高のダウンジャケットになったと思います。自分の周りのキーマンたちにもサンプルを見せましたが、とにかくみんなが大絶賛してくれました。

山田: 自分が思うのは、体感してもらえることが多いプロダクトになったと思います。〈吉田カバン〉のポーチの使い方にしても、防水性にしても。ぜひ実際に着てみて実感してほしいと思います。

今野: それに加えて、今回は3者が楽しんでプロジェクトが進められましたし、世の中の早いトレンドに乗らずに、ゆっくりと丁寧な流れでものを作ってもいいのかなと思える体験でした。

山田: 確かにね。次のシーズンが来たら、はい全部新しいものっていう世界も確かにあると思うんですが、僕たちが今回取り組んだのは、まったく違う時間の流れ方をしているものでしたね。

今野: 将来、このプロダクトを古着で見た人が〈オルテライン〉というネームを見て、いわゆるジャケ買いしてくれたら、こんなに嬉しいことはないですよね。

山田: うん、それはいいね。〈オルテライン〉の古着、ヴィンテージ。僕らは見れないかもしれないけど、そんな未来もいいと思います。


いかがだっただろうか? 制作した当事者たちによる熱い想いの一端がきっと読み手の貴方にも伝わったはず。対談の中で二人が話していたように、今だけではなく、この先何十年も生き抜いていくだろうプロダクトの誕生に、我々は今立ち会っているのである。歴史の証人といったら大げさだろうか。いや、それが大言壮語でなかったことはきっと時間が証明してくれるだろう。


※販売方法
本日よりNEXUSVII.WEB(www.NEXUSVII.jp)にて先行予約を開始し、11月11日11時より「V.E.L」店頭にて販売開始。

V.E.L (ヴィ.イー.エル)
住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷3-52-5 1F
電話:03-5771-4774
※通常は12時よりOPEN
www.NEXUSVII.jp

デサント
電話:0120-46-0310
www.descente.jp/allterrain

以下の店舗では、11/15(土)から販売スタート。

DESCENTE SHOP TOKYO(デサントショップ東京)
住所:東京都渋谷区神宮前1-14-33
電話:03-6804-6332
営業:10:30~20:00 
www.descente.jp/shoptokyo/access

DESCENTE ALLTERRAIN POP UP STORE@藤井大丸7F
期間:11月15日(土)~11月24日(月)
住所:京都市下京区四条寺町
営業:10:30~20:00


The collaboration that it is the three of ”ALLTERRAIN”, ”NEXUSVII” and ”Yoshida Kaban” appeared this product. At this time, in the houyhnhnm, we succeeded to interview two people those produced it. What is the internal condition that the century masterpiece item completed from the conversation of two people, Mr. Mitsuru Yamada, the designer of “ALLTERRAIN” and Mr. Tomohiro Konno, the director of “NEXUSVII”. It was the energetic conversation that the passion of each manufacturing spouted from it.


- At first, please tell me the blowing that this project started.

Yamada : Although we are the classmate of the high school once upon a time, the meeting again was the exhibition of “ALLTERRAIN” two years ago.

Konno : We didn’t know concretely whatever each product despise we know the fact of making the item each other. In the time, I was so surprised that he was the acquaintance when I watch the product in “ALLRRAINE” exhibition. The thing in that time is that I wrote in the blog of houyhnhnm.

Yamada : My theme is “Sports”, in contrast, Mr,Konno is the basic of “Military” in making the clothes. So, We have the agreement each other because we have made the clothes is focused on the functional in common. I think that the thing we were looking for the something what we could do it together was the first. After that, Mr.Konno recommended that “ How do you think that three, with “Yoshida Kaban” could do it?” Although I felt that it was interesting, I had no the idea how we do it soon.

Konno : I had the ambiguous idea that I eager to make the luggage which decided on the goal that it update the regular model into the military edition like “NEXUSVII” based in the design of Mr.Yamada, for example, “MARS” of “Patagonia” or “LEAF” of “ARC’TERYX” and it would add the something to improve the lay-off force by “Yoshida Kaban”. Seen from the small wallet and the pouch which is the military taste is mixed, in the point of the taste, the planning ability and the sewing ability and more, the company is the anything to match than “Yoshida Kaban”. However, I bother the point how it use or what we concretely request.

- How was the reaction of “Yoshida Kaban” side for the offer?

Konno : I made up my mind the thing would take it easy as the person in charge of “ Yoshida Kaban” have good eye and they had many project on each. However, in fact, they went the exhibition of “ALLTERRAIN” and saw the product it. After that, it was fast. They were interested in the different details of luggage. In addition, they said that “ we want to come to grips with them because of the stunning design and gimmick”, and do it in the positive.

- Please tell me the attraction of “ALLTERRAIN” which the person in charge of “Yoshida Kaban” much as that from the mouth of Mr.Konno.

Konno : Surely, Mr.Yamada is good at the subtraction. The subtraction is afraid. I don’t have the courage of the solid as so much. Although the method of do the design from thinking all is the general, in his case, he is good at the point of the taking away the gimmick from using and it reasonably merge with the clothes so well.

Yamada : Surely, at first, I consider the details in design. After that, it is mixed of the clothes. So, that is my making the clothes. Thus, I think that it is so good way that very meaningless line or the switching is the nothing.

Konno : I think that the discovered point has many thing in the view that the person seen from the person who make the design from all, like me.

- The characteristic is the minimal and stoic completion in addition to the functional and the gimmicks needless the exaggeration of the design.

Konno : Yes. I wanted to break up minimal and stoic completion “ALLTERRAIN” by myself as the almost completed as the same “Yoshida Kaban”. That’s why it is the way of the arranging not the outside of the express of the military like “NEXUSVII”, but the inner. This time is the projects by the only “ALLTERRAIN”.

Yamada : I was so glad to being mention by Mr.Konno like as a much. In general, everyone would think that it is the clear item if they collaborated with “Yoshida Kaban”. That’s why Mr.Konno understand the good of “ALLTERRAIN” from the bottoms of his heart and “Yoshida Kaban” understand for our feeling so much too.

Konno : well. Maybe, I noticed that the person in charge of “Yoshida Kaban” those were related with the production which resemble Mr.Yamada’s thinking at this time. Though “Yoshida Kaban” make the different products that bags express as the minimal transformed another luggage at a glance, it has a common in the making products of “ALLTERRAIN”. Thus, We understood by not the words, only the thing. Furthermore, I think that the fans those prefer “Porter” and “ALLTERRAIN” which is linked each other were disappoint by this product. In making the item, we think either it express “Yoshida Kaban” on the outside or it quite hide. By the way, I had the courage that it is mixed in the inner.

Yamada : In this product, another zipper in the inner pockets in the outside is able to directly access to the pouch in the jackets. Regarding with it, at first, It had many idea, for example, add the luggage in the inside. It makes use of the sponge gourd quilt in the inner of the pouch made by “Yoshida Kaban”, I think that each characteristic express so well by making that three person submitted the image about it.

Konno : Well, when you move by the car or the airplane, you enable to move easy in the mesh pockets in front of the sheet with take off the pouch needless to getting out the anything from the pockets. Incidentally, we ordered the orange inner and the inner of “Tanker “ from “Yoshida Kaban”. As the product concept is basically “military”, it was that everyone image as the inner of “MA-1”. It is the part that it linked “Tanker” and nature. In addition, the color of this jacket is two colors variation, black and khaki. It is made along the concept color of “Tanker”.


The entire thing this product exist in the nerve. They respect each other, furthermore, I can catch the glimpse the situation that it brush up step by step as each characteristic exert the maximum. After that, in this time, I mention a little about “Mizusawa Down” that is produced “shuttle” which is the base in this model.


- Recently, please tell me about “Mizusawa Down” which many brands pay the attention to again.

Yamada : As a turn, at first, “Mizusawa Down” is born earlier than “ALLTERRAIN”. In the Vancouver Olympics, the only thing that the players wear our item is the decision. In spite of it, the problem is that what we had them wear. On the other hand, I knew that there is the facility that could put the down into the jacket in Gunma Prefecture. Recently, in Japan, there isn’t almost the facility what do it, in contrast, that is the only place. I think that the thing is the wasteful and eager to the new something item to make. That’s why I started it. “Mizusawa down” proceeded from the challenge that it is whatever it could be born in the gross than the thing that selling is the first product. When the product sold, many people agree with our making. In result, we product new line “ALLETERRIANE” and start to making and wide the line not only the down, but also the shell and another item.

Konno : Although Mr.Yamada tell the story about the gross at the last, I think that I finish in the brand of the gross as of making this time. I recommended that we collaborate with “Yoshida Kaban” as I consider that it’s the nothing to mean that the collaboration company is the most brands in many brand. In addition, I have the idea that it’s the interesting thing we approach to foreign with multiplying the technique of Japanese or the energy thing of the employment.

Yamada : The target that we want to appeal the Japanese item to the world is the certain thing. In addition to it, we want to break up the stereotype and the preconceived idea and destroy the awareness that everyone say that the down is the stitch and separate the room. Basically, this function is the same whatever the high brand item, isn’t it? In short, water put into the inside and the heat do out the outside due to the thing that a little hole open in the fabric. Anyone do it until the now. By the way, the thing we did it is the only way to change the glue in to the hand. That’s why it could gain the moist, the waterproof of range that it quite the different till now and the shuttlecock do not pull.

- Although I can’t receive too literally words ”that’s all”, certainly, I know the meaning it the quite different until the thing.

Yamada : Despise the contest point of the down jackets until “Mizusawa down” appear is even the second point which is how it is the light and the quality of the feathers, I thought that it has anything.

-The naming that named the company called “Mizusawa Down” is very impression.

Yamada : I considered that I can the something to focus the spot for the craftsman making it at the location. After that, I put the company name to the first. In doing that, I wish the craftsman were proud of it. In the meaning, the supplying our products as the sportswear for the top athlete those wear “Mizusawa down” in the Vancouver Olympics is very important happening.

Konno : I think that the brand name “ ALLTERRAIN” is a little known for people regardless the name “ Mizusawa down” is almost popular with the general in that the Olympics player wear it and many brands order it. Thus, this product appears the name “ALLTERRAIN”. Anyway, I wish the buzz happened from many directions, for example, widened from the fans of “Yoshida Kaban” or people those love us.

Yamada : The opportunity of making “Mizusawa down” affects our company that it moves as possible as making in the gross. At first, our product “ALLTERRAIN” of 2015SS is all made in Japan. In my jobs, I widen ”ALLTERRAIN” for the oversea. So, I agreed that a lot of thing in the project when I listened to the thing that Mr. Konno said at the last.

- “ALLTERRAIN” is focused all over the world in that it got the gold prize in the biggest world exhibition called “ISPO”.

Yamada : I see. I consider that the world is the essential market from now. At first, we will start to develop with the distributor of UK. Second, I eager to approach the fashion industry before it open the bitty. In spite of it, I’ll try to fight as not the fashionable items, but the sportswear.

Konno : “ALLTERRAIN” is the attraction in the point of touching many things. It appears not only the sportswear, but also the high-end and the gear of out wear.

Yamada : Since the one day, I felt the defiant in myself. Although I have been the designer for sixteen years and I have thought many fashionable design at the once time, recently, I considered that the strong of the gimmicks investigate more and more.

Konno : Seeing the product of “ALLTERRAIN” is the inspiration. Though I always made many outer, it faces many hurdles that it doesn’t overcome the technique. Thus, I think that “ALLTERRAIN” would come the enough item as same as the high grade down because it is easily pass many technique. As the recent trend, it is the mood that everyone wears the good item for the long time. In the result, people trend that what it is the good thing? In Japan, it has many good things, for example, Kagoshima denim, suzue sunglass and Imahari towel, and more. I wish more and more people know that it is the company, which happens the special thing.

Yamada : These days, we feel like to approach the everything in that the brands decreasing the selling point of the technique.

Konno : In terms of using the four way of the fabric that the waterproof stretching with the moving of the body is the easy in “ALLTERRAIN” , on the other hand, it is not the ability. I think that “boa system” load in the hood is easy and the good way.

Yamada : Fortunately, I make the design from the down jacket till the bikini of the beach volleyball. I consider that this experience takes it useful and such as person would not exist. This entire product is the unexpected. Maybe, the nature stance is the nice conditions regardless the positive setting, in that it is not the nice to proceed from the decision.

Konno : These days, I think so, the movement of the trend is so fast, isn’t it? It happens that the items or the brands trended ten years ago don’t exist in the present. In contrast, the designs of “ALLTERRAIN” haven’t change since it was debt. Seen from it, the nice item is the needless to change. “ALLTERRAIN” will be continuing the fine thing in the time I see it after thirty years or fifty years. I want to make the timeless item. Of course, the value at the present is the essential, but the value like that it is so good in the future, after the decade is very important.

Yamada : It’s the certain, I consider that it is the essential that I continue to make the item which is the important for many year.

Konno : By the way, GORE-TEX® is appeared in the 70s, has many clothes that we can wear it at the present over forty years. It doesn’t fade out exactly and is the timeless by taking off in the design. I learned many thing from it and like the used item so much. Especially, I am aware of the thing that many items I made exist to the next generation after I died. I wish the down completed that I design in the basic of the technique abiity and the design ability in “ALLTERRAIN” existed to the next generations because it overcome many hard wall which is not easy. In ten years of my making life, it is the supreme item. The key person and the boss of mine was the extremely high praise about the down.

Yamada : In my opinion, I think that the product has many point of the experience how to use the pouch of “Yoshida Kaban” and the waterproof. Please try it in fact.

Konno : In addition, this time is that the project move the interesting by the three and the good experience that I consider to make the item slowly and in the polite regardless quickly trend.

Yamada : I see. Although the world that people want to buy new item in the coming next season, The thing we do it at this time is the thing which is the quite different browing.

Konno : In the future, if the person would looked at the product in the vintage, the person would bought it. It ‘s so glad that we haven’t ever done it.

Yamada : Yes, It’s so goo. Ths used item is the vintage. Maybe, we couldn’t see it, but such the future is so good.

How was it? It would communicate the reader about the passion of the producer of the making product. In the talking with two people, such as a talk, we meet the appearance of the product that will continue to exist for the decade year. The thing we are the witness of the fashion history is the exaggerated, wasn’t it? The times prove it, which is not the exaggerated.