FEATURE |
alternative concept shop 旅人たちの立つ場所。最高の売店「FROM WHERE I STAND」が福岡に堂々オープン!

fromwis_007.jpg

ー尾崎さんはこれまでにたくさんのお店のバイイングをしてきたと思いますが、今回の「FROM WHERE I STAND」において新鮮に思ったようなことがあれば教えて下さい。

尾崎:たくさんありましたね。前々からこのブランドとこのブランドを組み合わせたらめちゃくちゃ面白いのにな、ということをよく思っていたので、今回仕入れをするうえで「なんでもOK」というお墨付きを運営会社からもらっていたので、とてもやりやすかったですね。加えて、太郎さんからも「仕入れは尾崎の思うようにやってくれ」と言われていたので、かなりやりがいがありました。とにかくいろいろなブランドを取り扱っていますが、あまり僕っぽくないようなブランドでも、すべてひとつひとつ選んでいます。あとは「太郎さん、あそこのブランドに声かけてもらえますか?」みたいな感じで、みんなで力を合わせたような部分もあります。ここはマストだよね、みたいなブランドもあったり。

fromwis_008.jpg

ー例えばそれはどんなブランドですか?

尾崎:旅というところで、〈ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)〉とか、あとは〈アンダーカバイズム(UNDERCOVERISM)〉なんかもそうでしたね。

ー福岡という土地はとくに海外からの方が多い場所ですしね。

水谷:そうなんです。あとは、いわゆる海外のハイブランドと、〈ザ・ノース・フェイス〉とか〈クレッタルムーセン(KLATTERMUSEN)〉のようなアウトドアブランドが同じラックに並んでいてるようなお店があったらいいな、とずっと思っていたんです。ハイブランドとアウトドアという垣根を壊して、もっと自由なお店、空間があってもいいんじゃないかなって。実際お客さんからしても、中に綺麗なスーツとか着てても、一番外にゴアテックスのアウターを着るのが便利だな、と思う人もいるはずなんです。

尾崎:そういう根幹の部分はみんな合致していたんで、話が早かったですね。あとは運営会社である「Plan・Do・See」の方とも、同じ感覚で話が進められたのも助かりました。

fromwis_009.jpg
fromwis_010.jpg

ー話を持ちかけたブランド側のリアクションはいかがでしたか?

尾崎:面白がってくれるところもありましたけど、必ずしもそういう反応だけではありませんでした。やっぱり“ブランドの並び“がいまだに大きな意味を持っているというのもまた事実です。バイヤーをやっていると、やっぱりその辺はすごく気になりますね。僕個人はもうそういうことではないんじゃないかな、という思いもあります。

ー詳しく聞かせてください。

尾崎:今の時代って、お客さんがすごくお洒落になってきているので、こういう店がもっとたくさんあっていいんじゃないかなと思うんです。最近はモード系、裏原系みたいな、いわゆる何々系っていう人って、減っているじゃないですか。みんながみんなカテゴリーにこだわらず、とにかくお洒落なものを着ようという風潮がありますし、いろいろなところから引っ張ってきて、組み合わせる力があると思うんです。今まではお客さんの組み合わせる力をあまり信用してないようなお店作りが主流だったのかなって。

—買い手の意識が向上したと。

尾崎:はい。売り手と買い手、どっちが上ということではないですが、今はお客さんもかなりレベルが高くなってきているように思います。そういう意味では、このごった煮のようなセレクトは、そうしたお客さんにとっても満足してもらえるだろうし、何より僕の仕入れの理想型でもあります。

ー〈ラルディーニ(LARDINI)〉と、〈サンシー(SUNSEA)〉と、〈MM6 Maison Martin Margiela〉が並ぶ面白さは確かにありますね。

fromwis_011.jpg

尾崎:そういう振り幅が自分の強みかな、と思います。途中途切れたりもしましたが、10数年間仕入れをやってきているおかげで、いろんなメーカーさんと知り合えましたし、他ではできない組み合わせが可能になるというか。

ーセレクトショップという形態に閉塞感を感じる部分が、一部にあるなかで、実に風通しのいい取り組みだと思います。みなさんもやっていて楽しかったんじゃないでしょうか? ストレスがないというか。

尾崎:ストレスはまったくないですね。ただ、こうしたことができるのも、まだ実績がまったくないからということもあります。やはり長くお店を続けていくと、どうしても色々と調整しなければいけない部分が出てきますし、そんな中でしがらみのようなものが生まれることもあるでしょう。今回のお店は0から始まっているのでどうせなら周りがやったことがないお店を作ったほうがいいんじゃないかと。他に絶対ない売店、最高の売店を作ろうよ、というのがキーワードでしたし。

fromwis_012.jpg
fromwis_013.jpg

ー何をもってして“最高”なのかという話はありますが、このお店のラックにかかっている洋服を見ているだけで、楽しい気持ちになります。買い物をしているときに無性に昂ぶる感じ、そうした高揚感に勝るものはないんじゃないかな、と思いました。

尾崎:セレクトショップという言葉の意味を純粋に抽出すると、これがセレクトショップだと思うんです。オリジナルとの比率に関してもそうですね。でも、だからこそあえてわざわざ自分たちで“セレクトショップ“とは言わなくていいのかなって思っています。

次のページ