HOME  >  BLOG

Shop / Brand Blog

青野賢一ビームス クリエイティブディレクター / ビームス レコーズ ディレクター「ビームス創造研究所」所属。選曲・DJ業、執筆業。音楽、ファッション、文学、映画、アートを繋ぐ。www.beams.co.jpshop.beams.co.jp/shop/records/blog.beams.co.jp/beams_records/

小径逍遥、再び。

青野賢一
ビームス クリエイティブディレクター / ビームス レコーズ ディレクター

「ビームス創造研究所」所属。選曲・DJ業、執筆業。音楽、ファッション、文学、映画、アートを繋ぐ。
www.beams.co.jp
shop.beams.co.jp/shop/records/
blog.beams.co.jp/beams_records/

Blog Menu

BLOG TOP

PAGE 2/5

  • No.31 食事のしかた

    文芸誌『IN THE CITY』のコラムの資料として、 食事にまつわる書籍を幾つか読んだ。 日頃、何気なく摂っている食事ではあるが、...

  • No.30 港から見た1933年

    横浜トリエンナーレの関連企画である「港のスペクタクル」の 公演のひとつに『港の日本娘』上映というものがあった。 つい先日、この公演が...

  • No.29 見えないものが見える時

    どこであれ、都市部の夜は明るい。 街灯、ネオン、ビルの航空障害灯、高層マンションの窓から洩れる灯り。 明るいことと反比例して、夜空の...

  • No.28 旅行

    旅先から絵はがきを送ってくれる友人がいる。 絵はがき自体も趣があって、 短いが読む者にちょっとした旅気分を感じさせてくれる文章もいい...

  • No.27 青山トンネル

    先日、元「バー青山」だったところにできた 「AOYAMA TUNNEL」というバーでDJをしてきた。 レコードを担いで店内に入ると、...

  • No.26 ドラキュラだ

    暑い季節の風物詩といえば、怖い話だ。 70年代以降は、ホラー映画の世界では 主に「スプラッター」と言われるものが増えたけれど (もち...

BLOG TOP

PAGE 2/5