HOME  >  LIFE STYLE  >  NEWS

LIFESTYLE_NEWS

  • OLD
  • NEW

伊勢丹にて開催される次世代を担う若手陶芸家たちの展覧会。

このエントリーをはてなブックマークに追加
2011.07.20 10:00

isetan_togei.jpg


注目の陶芸家、二階堂明弘氏が主催、全国の若手陶芸家が集まり作品を発表する場であり、関わるすべての方が陶芸やうつわへの思いをリアルに通わせるべく発足させたプロジェクト「陶ISM」。


このメンバーの中から、選りすぐりの若手陶芸家が集まり、それぞれの意欲作を発表する展覧会「陶ISM selection」が、7月20日(水)から伊勢丹新宿本店5F 和食器プロモーションにて開催されます。


今回の共通テーマは、「めし椀」。他に類を見ないほど多種多様な「うつわ」がある日本。その背景には、豊かな自然と日本人が練り上げてきた豊 かな食文化があり、中でも「めし椀」は、もっとも身近で日本人の根底に繋がっている「うつわ」と考え、日本人の「原風景」である田んぼから、恵みを頂くもっとも身近なうつわ「めし椀」を、次世代の日本の陶芸界を担う14名の若手陶芸家たちが表現します。


各作品の奥に垣間見える作家たち個人の高い意識、熱い思いを感じることができる展覧会となっていますので、新宿を訪れた際は足を伸ばしてみてはいかがでしょう。


ちなみに、7月20日(水) 午後1時からは二階堂明弘氏と茶人・近藤俊太郎氏によるトークショー、ミニ茶会も開催。どちらも平日ではありますが、陶ISMのメンバーが製作した器を実際に使っていただける体験型イベントとなっていますので、時間に余裕のある方はこちらもぜひチェックを。


陶ISM selection
会期:7月20日(水)~8月1日(火)
会場:伊勢丹新宿本店5F 和食器プロモーション
参加作家:二階堂明弘、安達健、伊勢貴俊、岡井翼、北川チカ、兼行誠吾、栗谷昌克、栢野紀文、澤岡織里部、鈴木陽子、高橋朋子、苫米地正樹、野田里美、山本順子
www.isetan.co.jp


[陶芸家・二階堂明弘氏と茶人・近藤俊太郎氏によるトークショー]
会期:7月20日(水) 午後1時〜1時30分
会場:本館5階=和食器プロモーション


[陶芸家・二階堂明弘氏と茶人・近藤俊太郎氏によるミニ茶会]
会期:7月25日(月)
時間:①11: 00~12: 00 ②13: 00~14: 00 ③14:30~15:30 ④16: 00~17: 00
会場:本館7階=バンケットルームC
定員:各8名 × 4回(計32名)
費用:¥2,000(抹茶+お菓子)
茶人:近藤俊太郎 陶ISM代表:二階堂明弘
予約方法
電話:03-3352-1111(大代表)
7月19日(火)10時より、先着順で上記電話番号にて予約を受付。
( 7月24日(日)閉店時まで)
参加費はイベント当日、アイカードにてお支払い。
一件の申し込みにつき、2名まで予約できます。

LIFESTYLE NEWS TOP

  • OLD
  • NEW