バーバリー タイムピースについて、坂田真彦が語る。
2011.11.15
―坂田さんのようにヴィンテージショップを営む方からすると、ヴィンテージ加工などはあまり好まないかとも思ったのですが。
坂田:そのへんはサジ加減ですよね。加工のテクニックに頼るのではなく、デザインを活かすために使うのが重要だと思います。実際、僕自身も洋服のデザインをする際に加工を施すこともありますし。そういった意味で見ても、今回の時計はどれもバランスの良い仕上がりだと思います。
―購入する際のシチュエーションというか、タイミングは考えたりされますか。
坂田:価格帯としては取り入れやすいゾーンだと思うんですよね。これからだと女性から男性へのプレゼントとしての需要もあるんじゃないですか?
―坂田さんは時計をプレゼントしたことはあるんですか?
坂田:ありますよ(笑)。そこそこ高い物を......。ただ、高い物が良いってわけでもないですからね。かといって安過ぎるのもどうかなと。ブランドとしてのストーリーに沿っていて、相手が喜んでくれる物。〈バーバリー〉であればブランドとして安心感もありますし。女性が着けても可愛いデザインのモデルもあるので、共有して楽しむのもアリじゃないですかね。
―実際、こういったファッションウォッチは、どういったコーディネイトで合わせれば良いのでしょうか。坂田さん的なセオリーはありますか。
坂田:最近、スーツにビッグフェイスという方も多いので、ビジネスユースもアリだと思います。むしろ、オンとオフの両方で使えるラインナップになっていますよね。ただ、カジュアルの際には、時計の存在感が強いのでシンプルなスタイルがお勧め。Tシャツやシャンブレーシャツにジーンズであったり、白いボタンダウンにチノパンを合わせたり。時計を引き立てるスタイルが相性良さそうかなと。
―なるほど。腕時計と洋服のバランスが重要になってくるのですね。これなら手持ちのワードローブでも対応できそうですね。とても参考になります。この度は、ありがとうございました!
フォッシルジャパン
電話:03-5992-4611
www.burberry.com