勝手にロンドンオリンピック応援団
今井洋一
4K[sik]マネージャー
サッカー歴は早30年、フットサルとサッカー観戦をこよなく愛し、スポーツ全般、見るのもやるのも大好物。気が付くと“スポーツ・ライフスタイル”に関わる様々なプロモーションの現場に10数年間身をおいてきました。その他、現在はMonthly Charity Party“PRESENT”@中目黒ソルファのオーガナイザーを務める他、“アーヴァン感”黒帯DJ‘Sの1人でもあり、“都会的ミュージック・ライフ“の体現者の1人でもある。
ロンドンオリンピックレポート#004 from Wembley Stadium
2012.08.09
あと約5時間後にキックオフする、我らが、なでしこジャパンの最終決戦!
最大のライバル、アメリカとの大一番の決勝戦を前に、
6日に行われたサッカーの聖地・ウェンブリースタジアムで行われた準決勝:フランス戦の模様をレポートします。
ウェンブリースタジアムはロンドンの西部に位置する収容人数、約9万を要するロンドン最大のサッカースタジアム。
プレミアリーグのどのチームのホームスタジアムでもなく、イングランド代表の代表戦が行われたり、FAカップの決勝戦のみに使用されることなどから
まさに『サッカーの聖地』に相応しいスタジアムなんです。
なでしこジャパンの準決勝・フランス戦の内容は各メディアのニュースでご存知の方も多いと思います。
実際にこれだけピッチとの距離の近いスタンドで観戦していて、強く感じたのが
やはり外国人選手となでしこメンバーの体格差の驚異的な違いです。
特に宮間選手や川澄選手などは中学生と大人が一緒にプレーしているよう。
その中でのスピード力、ボールタッチの速さはフランスの倍以上。
宮間選手のワンタッチのテクニックと川澄選手のスピードは男子の選手より上なんじゃないでしょうか?
後半は前半での走力の疲れから何度もフランスに押し込まれ、いくつもの決定的な危機を迎えましたが、GK福元選手のスーパーセーブの連続で勝利をつかみ取りました!
みなさんもご存じの通り、フランスのPKの場面でもシュートはゴール右ポストをそれて外れて行きましたが、これも絶対に事前のGK福元選手の好セーブがあり、
フランスのキッカーが相当センシティブになっていたことはスタンドからもわかりました。


最大のライバル、アメリカとの大一番の決勝戦を前に、
6日に行われたサッカーの聖地・ウェンブリースタジアムで行われた準決勝:フランス戦の模様をレポートします。

プレミアリーグのどのチームのホームスタジアムでもなく、イングランド代表の代表戦が行われたり、FAカップの決勝戦のみに使用されることなどから
まさに『サッカーの聖地』に相応しいスタジアムなんです。

実際にこれだけピッチとの距離の近いスタンドで観戦していて、強く感じたのが
やはり外国人選手となでしこメンバーの体格差の驚異的な違いです。
特に宮間選手や川澄選手などは中学生と大人が一緒にプレーしているよう。
その中でのスピード力、ボールタッチの速さはフランスの倍以上。
宮間選手のワンタッチのテクニックと川澄選手のスピードは男子の選手より上なんじゃないでしょうか?
後半は前半での走力の疲れから何度もフランスに押し込まれ、いくつもの決定的な危機を迎えましたが、GK福元選手のスーパーセーブの連続で勝利をつかみ取りました!
みなさんもご存じの通り、フランスのPKの場面でもシュートはゴール右ポストをそれて外れて行きましたが、これも絶対に事前のGK福元選手の好セーブがあり、
フランスのキッカーが相当センシティブになっていたことはスタンドからもわかりました。

なでしこジャパンの勝利に沸くスタジアムとピッチに駆け出す控えメンバー!
この時の写真にだけなぜか左から光が差し込んでるんです!!まさに後光が差し、サッカーの神様が微笑んでいるよう。


この時の写真にだけなぜか左から光が差し込んでるんです!!まさに後光が差し、サッカーの神様が微笑んでいるよう。


試合後のなでしこジャパンを観ていて気付いたのが、ファンやサポーターたちへの感謝をもの凄く大事にしているところ。
試合後の挨拶をスタンドのいろんな場所へ行って、メンバー全員で行うのはもちろんのこと、
もしかしたら別の意味もあるのかもしれませんが、試合後のクールダウンやストレッチをずっとピッチ上で行い、みんなに見せているんです。

試合後の挨拶をスタンドのいろんな場所へ行って、メンバー全員で行うのはもちろんのこと、
もしかしたら別の意味もあるのかもしれませんが、試合後のクールダウンやストレッチをずっとピッチ上で行い、みんなに見せているんです。


ピッチ上でのストレッチの後でスタンド脇まで駆け寄り、サポーターにサインをする安藤選手。
もちろん外国人の方からもサインを求められ、快く応じていました。
このファンやサポーターをとことん大事にする姿勢もなでしこジャパンの強さの秘密なんだと強く感じました。
もちろん今日も全身全霊をかけてなでしこジャパンを応援します!
こんなにファンやサポーターを大事に考えるなでしこジャパンです、絶対に日本全体の応援が彼女たちを強くするはずです。
ニュースでは見られない、こちらはおまけ。
さすがはサッカーの聖地・ウェンブリー。
ハーフタイムには熟練の芝職人のおじさんたちが手作業で丁寧に芝を直してました。
この光景には英国人のサッカーへの情熱を感じました。

もちろん外国人の方からもサインを求められ、快く応じていました。
このファンやサポーターをとことん大事にする姿勢もなでしこジャパンの強さの秘密なんだと強く感じました。
もちろん今日も全身全霊をかけてなでしこジャパンを応援します!
こんなにファンやサポーターを大事に考えるなでしこジャパンです、絶対に日本全体の応援が彼女たちを強くするはずです。
ニュースでは見られない、こちらはおまけ。
さすがはサッカーの聖地・ウェンブリー。
ハーフタイムには熟練の芝職人のおじさんたちが手作業で丁寧に芝を直してました。
この光景には英国人のサッカーへの情熱を感じました。

※コメントは承認されるまで公開されません。