HOME >
Digital Piano Piano
小木 ”Poggy” 基史
UNITED ARROWS Buyer
UNITED ARROWS HARAJUKU FOR MEN Director
ユナイテッドアローズのプレスを経て、リカー、ウーマン&ティアーズを2006 年にオープン。現・ユナイテッドアローズ バイヤー兼、新プロジェクト ユナイテッドアローズ&サンズ ディレクター。1976年生まれ。
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
-
-
アキバから学ぶこと
2013.01.23
パリから帰国して、本日から出社しています。
先日「AKIBANOISE1.0 〜ふぁっしょん展〜」時に取材して頂いた記事が、
フイナムにてアップされていましたので、是非ご覧ください。
「アキバ」と「ファッション」。 コタケカズキ×小木 "Poggy" 基史×もふくちゃん
2009年にロンドンに行った時に見たPOP LIFE展の村上隆さんのブースで、
秋葉原でキルスティン・ダンストが踊っている映像などが紹介されていて、
(しかも途中でNIGOさんも出ていました)
海外でもこういったカルチャーが評価されているのかと衝撃を受けましたが、
実は村上さんから声をかけられ、その時の映像にももふくちゃんが絡んでいた、
という裏話も聞けて、とても楽しい対談でした。
話は変わりますが、パリ帰りのJAL便で、つんく氏が80年代から現在までの、
アイドルシーンについて自身の視点で語る、
JAL Special アイドル・ポップ・クロニクルという機内番組を聴きました。
その中で、かつては遠い存在として慕われていたアイドルが、
一緒にお散歩をしてくれるアイドルなど、今は身近な存在となり、
しかも韓国やインドネシアなどのアジアにもアイドルがいて、
今後はアジアから、ヨーロッパやアメリカへ発信していく事も、
ポイントかもしれない、というような話をしていましたが、
洋服に関しても、自分は似ている部分が多いなと感じてしまいました。
長年同じ仕事をしていると、視野が固まって来るといいますか、
違う分野の方から学ぶことって本当に多いなと、
改めて感じた対談でもありました。
最後に、大分前にJOMMY君から教えてもらった動画を思い出したのでこちらも。
今見返すと面白いです。
パリ出張時の様子も追ってアップしていきますね!
※コメントは承認されるまで公開されません。