HOME  >  BLOG

Shop / Brand Blog

三浦良介アーバンリサーチ プレスルーム室長びびるO木やアンタッチャブルY崎、スマップKなぎ君、はたまた脳科学者のM木さんら錚々たる方々と同郷。 「あークレヨン〇んちゃんのとこ」と必ず言われ、辟易しているお年頃。春日部のレペゼンになる為に日々奮闘中でございます。

都会の調査報告書!?

三浦良介
アーバンリサーチ プレスルーム室長
びびるO木やアンタッチャブルY崎、スマップKなぎ君、はたまた脳科学者のM木さんら錚々たる方々と同郷。 「あークレヨン〇んちゃんのとこ」と必ず言われ、辟易しているお年頃。春日部のレペゼンになる為に日々奮闘中でございます。

Blog Menu

P O C

2011.12.15

このエントリーをはてなブックマークに追加
プレオーガニックコットン(POC)100%で作られる

ワンマイルウェア。

そうです。1.6km(1mile)を意識した

部屋着でありながら、ちょっとした近所へお出かけ。

ホームウェアと街着の中間という新しい観点で提案してます。

そもそもプレオーガニックコットンとは何ぞや?

説明はじめます。

そもそもオーガニックコットンとは

→3年間無農薬、無化学肥料の土地で栽培された綿花のこと。

で、プレオーガニックコットンは

→無農薬製法は同じで、3年間という期間の前に採れた綿花のこと。

ただオーガニック農法を実施するには、収穫量が減ったり、

認証を受けるまで買い取り価格が上がらず収入が減ったりと

様々な障壁があるわけです。

一方で、農薬を使っても当然被害があるわけで、

土壌汚染、水質汚染、健康被害などの問題が。

そこで

「プレオーガニックコットンプログラム」なわけです。

多量の農薬に苦しむ生産者へ、オーガニックコットンの認定までに

必要な3年の移行期間にふりかかる経済負担を軽減することで

オーガニックコットンの生産地が地球上に拡がっていき、

生産者も消費者も地球にやさしくなれると。

onemile_horie.jpg


長くなりましたが

こういったプロジェクトって素晴らしいなと。

もちろんウェア自体も良くて

んもう、カットソーなんぞを自分愛用中でっす。


※コメントは承認されるまで公開されません。