高畑 誠のハッとしてGOOD!
高畑誠
UNITED ARROWS Press
2003年から8年間、時しらず勤務。ショップマネージャー、プレスを経て2011年4月より、ユナイテッドアローズ プレスに。
www.united-arrows.jp
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
-
-
アレキサンダー・ポポフ
2009.07.03
史上最強の自由形短距離選手です。
史上最強という言葉を使ってしまうと語弊があるかもしれませんが
個人的に史上最強のスイマーだと思っています。
小学校中学年~高学年の時に初めて、この選手の存在を知りました。
当時は深夜~明け方にかけて世界選手権やアジア選手権が
テレビで放送されてたのです。
(いまでは競泳という種目もメジャーになり昼間や夕方に放送されたりもしていますが)
この、アレキサンダー・ポポフという選手。
まず、デカいです。
身長は2メートル、体重は知りませんがとにかくデカイ。
そして、デカイのは身長だけでなく、
ハンパなく泳ぎのスケールもデカイのです。
ポポフがどのコースにいるか知らなくても、レースがスタートし
周りの選手と見比べるだけで、その存在が分かってしまいます。
ストローク数が他の選手に比べ、とにかく少なく
国際大会の決勝で、この選手の泳ぎを見ると
全く全力で泳いでいないんじゃないかというくらい
ゆっくりとしたストロークで泳ぎきるんです。
勿論、誰よりも速く。
何を言ってるのかさっぱり分からないという方も多いかもしれないので
自分も調べたらこんなのがありました。
興味のある方はポポフの泳ぎ(ちょい昔ですが)をどうぞ。
恐れ多いですがポポフの泳ぎに憧れて
水中で真似てみましたが、見事に肩やら肘がぶっ壊れました。
"皇帝ポポフ"という呼び名が本当に当てはまります。
ここで綴った文章は、ほんの一部ですが
昨夜はこんな話を長々としながら、fevの森山さんと美味しいお酒が呑めました。
スポーツ話は本当に好きです。次回持ってくネタを期待してて下さい。
あ、「ビームストローク」っていう泳法を知ってますか?
100Mを30秒台で泳ぎきれる、都市伝説的な泳法の事なんですが。
今の世界記録が47秒台なので、それを考えると恐ろしいです。
ただし、その泳法は会得するまでに(してからも?)肩や腰などの関節が
破壊されると聞いた事があります。
きっとこの話でライス3杯はイケると思います。
熊本での「最後のマンガ展」最終日に
井上先生がご来場され、置いていったという来場者への手紙。
会場に行かなかった自分が頂いて良いものなのかどうか...
恐縮です。
ポストカードまでありがとうございました。
仙台は是非行きたいなと。
※コメントは承認されるまで公開されません。