東京カレンダーとの試み。支援をしてフラミンゴグラスを手に入れましょう。
日常的に使用している道具を、小気味良くクスッと笑ってしまうようなプロダクトに変換してしまうデザインスタジオMicroWorks(マイクロワークス)。その名前に覚えがない人でも、KDDIのデザインプロジェクト「iida」で発表されたACアダプター「MIDORI」や「RANGERS」などに見覚えがあるのでは?
さて、その同スタジオが雑誌『東京カレンダー』のクラウドファウンディング「東京カレンダーファウンド」とタッグを組んで新たなプロジェクトを発表しました。
そのプロジェクトはというと2009年に同スタジオが発表したワイングラス「Flamingo」の製品実現化。富山のガラス職人の高い技術によって製作されたこのグラスは、グラスボウル内にフラミンゴのオブジェクトが佇み、ステム(脚)はフラミンゴの脚に、プレート(台)は水面をイメージして波紋になっているというモノ。なぜワイングラスにフラミンゴかといいますと、答えはとてもシンプル。どちらも一本脚!ということから。とても明快なコンセプトながら、思わず顔が綻んでしまうようなプロダクトとなっています。
ちなみにプロジェクトの支援を行うと「マイクロワークス」のソルト&ペッパー「note」のフラミンゴバージョンを始めとした非売品が一緒にもらえるそう。
こちらのプロジェクトの支援は5月20日(21日の0時)まで。
まずは下記のリンクからご覧になってみてください。
東京カレンダーファウンド 「Flamingo」ページ
https://greenfunding.jp/tokyo-calendar/projects/332-
MicroWorks
http://www.microworks.jp/