SELECTOR

#04 小林真理(編集部)

目指すは生活のちょっとした底上げ
気持ちいいライフスタイルはモノだけで完成するわけではないけれど、モノに沿って生活していたら気がついたら…というのが理想です。

item
01
FUTAGAMI
二上のペンダントランプ「明星」

インダストリアルな魅力と光を放つ 編集という仕事上、モデルを使った撮影や、プロダクト単体の“ブツ撮り”の現場に立ち会うのですが、いつも感嘆するのは被写体を美しくみせるライティングの妙技。光の色や濃淡、当て方にカメラマンの色が出ます。同じように、そのインテリアとしての印象を大きく左右するのが室内ライト。それぞれ好き嫌いはあるでしょうが、極小のスポット的に当たるライトこそがマイベストなのです。そしてこの墨のような素朴さや色ムラが作る豊かな表情を持ったデザインは拝みたくなるほど。さらには製品名「明星」、つまりは金星の別名ですが「明けの明星」「宵の明星」なんていう言葉や情景を意識させてくれるネーミングセンスにはお手上げです。こんなライトの下で食べる食事は実においしく感じられるわけで、つまりはライトは料理のスパイスにもなるわけです。
(小)¥26,500+TAX(大)¥25,500+TAX

お問い合わせ先:二上 0766-23-8531

item
02
KISO LIFE STYLE LABO
木曽生活研究所のバスマット

足裏が喜ぶなめらかさ 白状します。バスマットなぞ滅多に洗いません。今も1ヶ月近くそのまま使っていますが、苦肉の策としてこの季節でも乾きやすいように、マットの下にすのこを敷いたりしてます。でもあまり気持ちのいいものではない。話は変わり、ライフスタイル系の究極のサンプルとして、参考にしたいのがいい感じのホテルや旅館です。その中でも僕が好きな旅館があり、そこのバスマットはすのこがそのまま使われている。足なじみがよく気持ちいいのだ。こちらで紹介しているアイテムも、高品質として名高い木曽の檜を使い、素肌の足にもしっかりとなじむように、なめらかに面取りされています。さらに抗菌作用が高い檜を使っているというのもポイント。この〈木曽生活研究所〉は木曽の檜を使ったさまざまなアイテムをリリースしています。ぜひチェックを。

お問い合わせ先:木曽生活研究所
info@kisolabo.info

item
03
ASKUL
アスクルの収納ボックス

「無個性」という褒め言葉を送りたい 価格やデザインのバランスが非常に長けているのが〈アスクル〉オリジナルアイテム。特に気になるのが文字通りのシブイ色合いのものから、抑制がほどよく効いた絶妙に淡い色合いのものまで取り揃えた「シブイロ」シリーズ。会社の机の上や棚まわり、特に書類などの収納関係を考えると信頼度は抜群です。著名なデザイナーの方も「高価で有名なデザイナーブランドものよりも、〈アスクル〉の手に入れられるアイテムの中で、デザイン性の高いものを探すことが楽しい」とおっしゃってました。この収納ボックもほどよい価格と“絶妙に”普通で、絶妙に“無個性”。個性的なデザインにも惹かれることはもちろんあるんですが、どんな人々の生活にもしっかりと寄り添ってくれる、〈アスクル〉みたいなスタンダードブランドもやはり好きなのです。
大¥580+TAX 小¥380+TAX

お問い合わせ先:LOHACO
lohaco.jp

item
04
diptyque
ディプティックの砂時計型ディフューザー「FIGUIER」

時間をかけて味わう香り時計。 登場するやいなや、香水の定番ブランドとして人気が高い〈ディプティック〉。最近ヨガを始めたということもり、なんだか五感が強くなったかなと思う瞬間があります。それにつれて今まで無関心だった香りに惹き付けられています。また汗が滝のように出る猛暑ということもあり、気持ちよい香りを探したいという気持ちも日増しに強く…。そんな時に教えてもらったのが、砂時計の構造を持つこのディフューザー。もちろんインテリアとしてのデザインのよさもありますが、瞠目したのは機能美ともいえるようなその構造。上から香水のしずくが下に落ちた瞬間に、香りが拡散されます。そしてまたしずくが落ちて、波紋が広がり…といったこういうモーションは見ていて飽きません。視覚的、嗅覚的両方からいやされます。まずは入門として、万人受けするイチジク(FIGUIER)の香りが入ったものがオススメです。
¥16,200+TAX

お問い合わせ先:ディプティックジャパン 電話:03-6450-5735