廣山直人と倉石一樹。 新譜と新店舗、そしてバンド。
2011.10.31

―お互いに異なるフィールドだからこそ、刺激を受けることもあると思うのですが。
倉石:僕たち一緒にバンドやっているんですよ。メジャーデビューを目指して。
―またまたご冗談を(笑)。
倉石:いや、本当に。本気で(笑)
―(笑)
倉石:実際によく直人の自宅に行って曲作りをするんですよ。そのときは驚かされます。曲のイメージを伝えると、想像以上の答えをあっという間に仕上げてくる。その才能は本当に素晴らしい。こういう尊敬できる人と僕は一緒に物作りをしたくなるんです。
―逆に直人さんは倉石さんから刺激を受けることはありますか。
直人:洋服もそうだし、グラフィックを見ていても、きちんと文化が見え隠れするんですよね。音楽も、ファッションも、アートも、すべてがリンクしている。そういったことを気付かせてくれたのが、倉石さんなんです。
―delofamiliaのアルバムは、2枚目から倉石さんが携わっているそうですが。
倉石:デザインもしているし、ビジュアル的なプロデュース全般を。
直人:今回で2作目ですね。いつも細かなオーダーはしないんですけど、想像以上の作品が仕上がってくる。
倉石:勝手にモノクロにしちゃったりね(笑)。

―お互いにわかり合えているからこそ、求めていることも理解しやすいのかもしれないですね。ちなみに直人さんにとってdelofamiliaとオレンジレンジの違いというのはあるのでしょうか。
直人:素、ですよね。なにも考えずに、頭に浮かんだメロディをカタチにするような。delofamiliaはお風呂でシャワー浴びながら、思い浮かんだのを、そのまま曲にしていく感じ。逆にオレンジレンジは頭をフル回転させています。他のメンバーもいますし、ファンの方々とのコミュニケーションもとっていきたいですからね。
―脳の使いどころが違うんですね。直人さんにとっての優劣はあったり...?
直人:今話したように作り方がまったく違うので、どちらも楽しいんですよ。でも、お酒が入っているのがdelofamiliaですね(笑)。
―delofamiliaのライブでは、オレンジレンジのファンもたくさん来られるんですか。
直人:たくさん来てくれていますね。あまりにも音楽性が違うので度肝抜かれているような気もしますが......。ただ、こういった活動をキッカケに、オレンジレンジのファンの方にもより多くの音楽に触れてもらえたら嬉しいですね。
―倉石さんはdelofamiliaとオレンジレンジの違いをどう見ているのでしょうか。
倉石:僕と話しているのはdelofamiliaの直人ですよね。オレンジレンジは人のことを考えて作っている気がします。ただ、オレンジレンジのパワーも侮れないんですからね。この間、ショップの前で直人のファンに声を掛けられましたし。
―一方で倉石さんもインターナショナルなクライアントと仕事をすることも多いと思うのですが、いわゆるメジャーなブランドとインディペンデントな活動の意識的な違いはあるんですか。
倉石:あんまり無いですよ。結局、服作りするうえでコミュニケーションをとるのは近くの数人ですからね。