HOME  >  BLOG

Creator Blog

朝倉洋美Bob Foundationアートディレクション/グラフィックデザインイラストレーションクリエイティブグループBob Foundationの片方。ペーパーブランドNumber 62もやっています。www.bobfoundation.comwww.number62.jp

チョコもササミも捨てがたい

朝倉洋美
Bob Foundation
アートディレクション/グラフィックデザイン
イラストレーション
クリエイティブグループBob Foundationの片方。
ペーパーブランドNumber 62もやっています。
www.bobfoundation.com
www.number62.jp

Blog Menu

手作業でやってます

2012.11.09

このエントリーをはてなブックマークに追加
浜松にある、写真家若木信吾さんの運営する本屋さん
BOOKS AND PRINTSがバージョンアップしまして
近くにある、最近リノベされたKAGIYAビルの2Fに2号店がオープンしました。
このビルのロゴをボブファンデーション(私は浜松出身)がデザインさせていただいたり
2号店の内装は同じく浜松出身のDAIKEI MILLS 中村圭佑くんが手がけており、とってもかっこいい空間になっています。

こ、こんなオシャレな空間が呑気な浜松に。。。


4Fにはギャラリーがあり、現在若木さんの展覧会「Takuji コンタクトプリント展」が開催中です。


そんなBOOKS AND PRINTSから発行されているジャーナルの第2号が遂に完成、発売されました!
0号、1号とボブがディレクションさせてもらっていまして、今回はデザインを友人コイミーにおねがいしました。
前回はシンプルにA5サイズの冊子にしたんですが今回は読み物としても読ませたいけど、
ポスターみたいに壁に貼ったりして活用できればいいね〜という若木さんアイディアからこんな感じになりました。

journal001.jpg


A3が4枚とポストカード3枚。
だいたい浜松マップ入り。
ポストカード、実はなかなか頑張ったプリントで
特集の野村訓一さんポートレートはとてもリアルな雰囲気です。
読み応えもあります。
これで525円はお得!
BOOKS AND PRINTS、そしてYoung Bob(ひっそりとオープンさせているうちの店)にて絶賛発売中。


さて、平たい状態で届いたプリントたちはポストカードサイズに合わせて
コンパクトに売るため、折り作業が必要です。


誰がやるんだろ。。。


と思っていたら信吾パイセン自らアシスタントのヤンくんと共に内職作業開始!
うちの事務所側(事務所が隣同士で一部シェアしているのです)のゲルチョップデスクで
せっせと折り始めたではありませんか!

IMG_2004.JPG


すばらしい情熱を横目に見ながらジムへと向かってしまったわたくしでした。
すいません。

完成品はこちら:

IMG_2093.jpg


ポッケに入れて、旅のお供にいかがですか?

今週末にはロシアピアニズムのイベントがBOOKS AND PRINTS BLUE EAST (BLUE EASTが2号店)開催されます。
詳しくはこちらをチェック!

http://booksandprints.hamazo.tv/e3943440.html
http://www.youngtreepress.net/books_and_prints.html


私達も浜松入りします。
東京から日帰りもできますよ。
濃〜いロシアピアニズムトークを聞いてから、デザートに餃子でも食べませんか。


う〜む、
今上記URL(上の方)を見た所、サイドバナー「家康楽市@浜松城公園」の
「ひこにゃんもやってくる!」に目が釘付け。色々な事を感じましたね。
きっと浜松ってだけじゃ集客力、弱いんだろうな、、、
(言っちゃったよ)

今週末が難しかったら来週のひこにゃんに合わせてお越し頂くのもアリかもですね。
ふふふ