hiranuma@神南.jp
平沼久幸
BAYCREW`S PRESS
渋谷区渋谷生まれ渋谷勤務。JOURNAL STANDARD、journal standard furniture STAFF、JOURNAL STANDARD PRESSを経て、BAYCREW`S PRESSに。
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
-
-
GOOD To rEMEMBER #1
2013.12.05
カッターナイフ。
ほとんどの人が一度は握ったことがあるんじゃないかと。
物を切るための道具.
たまに指先とか切って痛い思いも、しばしば。
カッターナイフとは和製英語で、
クラフトナイフとか、ユーティリティナイフと呼ばれているらしい。
【OLFA CRAFT KNIFE-L / OLFA】
OLFA社と言えばグッドデザイン賞受賞商品が52品あり、
職場や学校で、
その黄色いボディのカッターナイフを一度は見たことがあると思う。
通常のカッターナイフの刃のような折れ刃と違い、
こちらは一枚刃。
刃を研ぐ事もでき、
替え刃も販売されているし、
無くしたら悔しいけれど、買い直せる価格帯。
OLFA製品にみられる"黄色のボディ"の物も素敵だが、
やはり、
オールステンレスという所が、ぐっとくるポイント。
ハンドワークからアウトドアまで幅広く使えるといううたい文句のもと、
丸ごと水洗いも可能。
全長は11.5cm。
刃をのばした状態で17.5cmと非常に小柄、
ペンケースにも入るサイズ。
これ入ってたら、違う意味でひかれそうだけど。
そんでもって、
OLFAさんに実際に聞いてみた。
カッターナイフやクラフトナイフなどの国内シェアは割を占めており、
黄色のボディは、
OLFAさんのコーポレートカラーだそう。
また、黄色のボディには、
刃物という持ちようによっては危険な物のため、
手に取る際に、工具箱の中でも目立つように、黄色にしているそう。
OLFAさん突撃取材ありがとうございました。
100円ショップでもカッターは手に入るけれども、
503円でこれが手に入るなら、使ってみるのもいいと思う。
くれぐれもポケットに入れて持ち運ばないように。
覚えておいてもいいと思う。
※コメントは承認されるまで公開されません。