的場プッシュ
的場良平(まとば りょうへい)
LABORATORY/BERBERJIN® MANAGER
since1984 born to be PUNK ♂
・アナーキックイベント“TOKYO DOLLS”主催。
www.berberjin.com
-
-
- TokyoDolls & TokyoBabys Vol.8
- FUNNY WEAPON STORE blackmeans/BERBERJIN ®
- BerBerJin SHIZUOKA
- RIE SATO
- "CLUTCH VINTAGE MALL"
- "NONONO"
- SUPER SUMMER SALE
- 『GUILTY PARTIES SOUND INC. KILLER TUNES BROADCAST -TOKYO HAT ROCKERS- VOLUME 1』
- MUSEUM NEU 5TH ANNIVERSARY POP UP STORE in And A shibuya with LABORATORY/BERBERJIN®
- ありがとうございました!!!
-
TokyoDolls Vol.6 メンバー発表!!!
2011.12.12
こんにちは!!
的場です。
先日、お伝えしたこちら!!!
遂に今週末っ!!!
TokyoDolls Vol.6
ついにメンバー発表です!!
今回もかなり濃いーメンツで攻めていこうと思います!!!
DJ陣でも
今回初参戦の
ワコマリア森さん金子さんタッグのGUILTY PARTIES KILLER TUNES BROADCAST、
スタイリストの丸山さんなどなども決定してかなり楽しみな内容になっております!!!!
もちろん忘れちゃいけないのがスペシャル編成でのLIVEを披露してくれる、
THE ZOOT16!!!!!!
正直、当日まで待ちきれないです!!
是非、皆様呑みに踊りに遊びにいらして下さい!!!
よろしくお願いします!!!!
TokyoDolls Vol.6
日程 2011.12.16 (Fri)
時間 22:00~5:00
場所 渋谷TRUMP ROOM 4F,5F (東京都 渋谷区 神南1-12-14 星ビル301)
http://iflyer.tv/trumproom/
Door/2,500 WF/2,000 Cloak/500
【BAND】
THE ZOOT16
娑羅双樹
JIMJAMS
【DJ】
HIKARU (BOUNTY×HUNTER)
SOFT&HARD (G.V.G.V./bijou)
森 敦彦 金子 眞人 (GUILTY PARTIES KILLER TUNES BROADCAST)
丸山 晃
NIGARA (noize,GARA)
有賀ani貴友 (blackmeans)
有賀晶友 (blackmeans)
TAKESHI KITAZAWA (DRESSEDUNDRESSED)
PELI
LEO CANDYCANE
TAKUMI (UNDERCOVER)
KASUMI PSYCHOI
ASUKA HAYASHI (NEON SIGN)
DJ BABYLON
【TokyoDolls DJ's】
BLACK RIOT (Valentine)
YO SUTRUMMER (G.V.G.V.)
UG (Cyderhouse)
FUJIWARAMONE (NEON SIGN/ INNOVATORS Showroom)
TOMMY (BOY)
1950年代に生まれたRock'n'Rollは、それをルーツに持つ様々な音楽によって今もなお、
世界中の悪ガキや不良達の永遠のバイブルとなっている。
数え切れない程のバンドが生まれ消えていく日々の中で、
その時にしか感じられない空気感をステージに凝縮し、そこに現れる混沌を浴びて放つ。
ファッションやカルチャーに多大な影響を与えたRock'n'Roll。
Rock'n'Rollが輝いていた、あの時代に影響を受けた世代が表現する【TokyoDolls】は、
【Advance Guard Rock'n'Roll】をテーマに掲げ、
新たなRock'n'Rollの時代をカルチャーとファッションを通して創造する。
Rock'n'Roll,Rockabilly,Punk,Psychobilly,Metal,Hard Core,Post-punk,New Wave...
【TokyoDolls】は日本のファッションを牽引する先進的なクリエイター達が、其々のRock'n'Roll,Punkマインドを爆発させるパーティーでした。
今では、パーティーだけには留まらずデザインにも影響を及ぼす思想とまでなろうとしています。
それは、偉大な先人達が創り上げ、憧れの対象だったカルチャーを、自分達が今作っているという自負、
時代の中で鋭利に尖って光っているという実感が自分達にあるからです。
その時代の空気感の中で、明らかに異質ながらも中毒性があり何故か惹きつけられるもの、それが【TokyoDolls】です。
※コメントは承認されるまで公開されません。