的場プッシュ
的場良平(まとば りょうへい)
LABORATORY/BERBERJIN® MANAGER
since1984 born to be PUNK ♂
・アナーキックイベント“TOKYO DOLLS”主催。
www.berberjin.com
-
-
- TokyoDolls & TokyoBabys Vol.8
- FUNNY WEAPON STORE blackmeans/BERBERJIN ®
- BerBerJin SHIZUOKA
- RIE SATO
- "CLUTCH VINTAGE MALL"
- "NONONO"
- SUPER SUMMER SALE
- 『GUILTY PARTIES SOUND INC. KILLER TUNES BROADCAST -TOKYO HAT ROCKERS- VOLUME 1』
- MUSEUM NEU 5TH ANNIVERSARY POP UP STORE in And A shibuya with LABORATORY/BERBERJIN®
- ありがとうございました!!!
-
T.A.G. PROJECT Daniel Amazu Wasser Exhibition
2012.06.16

こんばんは!!!
的場です。
かなり気になるイベントが渋谷のオープニングセレモニーで開催されてます!!
昨夜のレセプションパーティーはかなり盛り上がった模様。
こりゃ行くっきゃないですね!!
詳細はこちら!!
↓↓↓↓↓
2012年日本上陸3周年を迎えるOPENING CEREMONYが発信する
『TOKYO CULTURAL NETWORK PROJECT』の第1弾として、
1970年代にブロンクスで誕生した草創期のヒップホップに立会い、そのメッセージ性と反骨精神を現代に伝える
Daniel Amazu Wasserの日本初となるエキシビジョンを開催。
更にコラボレーターとして80年代後期から、
東京のストリートカルチャーを率引し続けるSKATETHING(C.E)や、
ヴィンテージラジカセのレトロフィッター、DESIGN UNDERGROUNDも参加。
OPENING CEREMONYエクスクルーシブアイテムの限定販売など、
ニューヨークと東京それぞれの街で派生していったストリートカルチャーの現在を代表する
ユニークなエキシビジョンイベントです。
Daniel Amazu Wasser (ダニエル・アマズ・ワサー)
ニューヨークを拠点に活動するコラージュアーティスト。
70年代・80年代初頭のヒップホップ創世期を自己の幼少期として過ごしたダニエルは、
映画『Wild Style』に代表されるオールドスクールヒップホップのスタイルに、
自身のルーツであるアフリカの伝統的なテキスタイルやパターンなどを組み合わせた手法から、
初期ヒップホップムーブメントが持っていたメッセージ性の強い作品を多数発表しています。
アート制作の傍ら現在小学校で教職をとるダニエルは、
そんなヒップホップムーブメントが本来持っていた力をハーレムの子供達にワークショップを通して伝えるなど、
アーティストとしての活動の枠を超え活動を続けています。
T.A.G. PROJECT Daniel Amazu Wasser Exhibition
会期:2012年6月15日(金)〜7月1日(日)
場所:OPENING CEREMONY SHIBUYA 5F"A WALK IN THE PARK"
住所:東京都渋谷区宇田川町21-1 西武渋谷店Movida館
www.openingceremonyjapan.com
場所:OPENING CEREMONY SHIBUYA 5F"A WALK IN THE PARK"
住所:東京都渋谷区宇田川町21-1 西武渋谷店Movida館
www.openingceremonyjapan.com
※コメントは承認されるまで公開されません。