HOME  >  BLOG

Shop / Brand Blog

三浦良介アーバンリサーチ プレスルーム室長びびるO木やアンタッチャブルY崎、スマップKなぎ君、はたまた脳科学者のM木さんら錚々たる方々と同郷。 「あークレヨン〇んちゃんのとこ」と必ず言われ、辟易しているお年頃。春日部のレペゼンになる為に日々奮闘中でございます。

都会の調査報告書!?

三浦良介
アーバンリサーチ プレスルーム室長
びびるO木やアンタッチャブルY崎、スマップKなぎ君、はたまた脳科学者のM木さんら錚々たる方々と同郷。 「あークレヨン〇んちゃんのとこ」と必ず言われ、辟易しているお年頃。春日部のレペゼンになる為に日々奮闘中でございます。

Blog Menu

腕貫探偵

2012.01.06

このエントリーをはてなブックマークに追加
あけましておめでとうございます。

皆様にとって良い年でありますように。

と偉そうにお祈りしつつではございますが、

より一層のご支援を賜りますよう

本年も宜しくお願い申し上げます。



さて

いきなりですが話変わります。

相変わらずのジャケ買い。いやタイトル買いです。

丁度朝読み終わったこちら、「腕貫探偵」。

51NDAQV03PL._SS500_.jpg


「新宿鮫X」を読み終わったら、なんだかその流れで

警察や探偵ものがどうしても読みたくなり手にとった一冊。

初めて読む著者、西澤保彦さんだったのですが、

何とはともあれサラリとしていて読みやすい文体。

扱われる事件は少しビター、だけど爽やかな印象。

でなんでか、全ての登場人物はフリガナされないと読めない難しい名前ばかり。

だからか、出てくる登場人物がしっかり頭に残り、キャラが引き立つ引き立つ。

あいまって

神出鬼没の公務員、人間味を漂わせない風貌と佇まいの

櫃洗市市民サービス課出張所の腕貫男の推理も冴える冴える。

市民の相談にヒントを1つだけだし、相談者が勝手に事件を解決していく図式がこれまた珍しいかと。

新鮮でした。







※コメントは承認されるまで公開されません。