HOME  >  BLOG

Shop / Brand Blog

三浦良介アーバンリサーチ プレスルーム室長びびるO木やアンタッチャブルY崎、スマップKなぎ君、はたまた脳科学者のM木さんら錚々たる方々と同郷。 「あークレヨン〇んちゃんのとこ」と必ず言われ、辟易しているお年頃。春日部のレペゼンになる為に日々奮闘中でございます。

都会の調査報告書!?

三浦良介
アーバンリサーチ プレスルーム室長
びびるO木やアンタッチャブルY崎、スマップKなぎ君、はたまた脳科学者のM木さんら錚々たる方々と同郷。 「あークレヨン〇んちゃんのとこ」と必ず言われ、辟易しているお年頃。春日部のレペゼンになる為に日々奮闘中でございます。

Blog Menu

GALLERY

2012.02.22

このエントリーをはてなブックマークに追加
「URBAN RESEARCH」が、社会にコミットする活動の一環として

2008年に着手した「コンセプトブック・プロジェクト」。

これまでに様々な角度から「都市」の在り方を考察してきました。

「都市とはまるで神話のようだ」というテーマで制作した第1弾『Urban The Biggest Urban Myth』、

「都会の環境を水」に例え、そこに暮す人々のサバイバル術を考察した第2弾『Hygroscopic Urban Challengers』、

「社会における相乗作用」をテーマに世界中のクリエイターが参加した第3弾『Urban Reader 3 -  The Synergetic Issue』、

「社会的手抜き」をテーマに最小単位のキャストで制作した第4弾『Urban Reader 4 - Anything but a Collective issue』、

第5弾『URBAN RESEARCH : NEW YORK』では元TOKION編集長のKen Millerによる「知られざるNY」を考察、

最新の第6弾『URBAN RESEARCH : LONDON』では現地の人々の目による「クリエイティブ・ガイド」を制作。

このURBAN RESEARCH KYOTOのエキシビションでは、これまでの制作の裏側もご紹介しながら、辿ってきた道筋を全てご覧頂けます。


conceptbook_library.jpg


「URBAN RESEARCH CONCEPT BOOK LIBRARY - CONCEPT OF CONCEPT BOOK -」
期間:2012年3月4日(日)まで
開催場所:URBAN RESEARCH KYOTO B1F GALLERY

※コメントは承認されるまで公開されません。