HOME  >  BLOG

Creator Blog

戸取瑞樹アートディレクター / デザイン事務所MUZIKA代表デザインブランディングを主軸に、広告デザイン制作、企業CI制作、ウェブ制作、アニメーション制作等を手掛ける。最近では“RADIOHEAD/15step”プロモーションビデオの監督、JAXA準天頂衛星みちびきデータ公開サイト“QZ-vision”のクリエイティヴディレクターもつとめている。 muzika.jp

blog MUZIKA

戸取瑞樹
アートディレクター / デザイン事務所MUZIKA代表
デザインブランディングを主軸に、広告デザイン制作、企業CI制作、ウェブ制作、アニメーション制作等を手掛ける。最近では“RADIOHEAD/15step”プロモーションビデオの監督、JAXA準天頂衛星みちびきデータ公開サイト“QZ-vision”のクリエイティヴディレクターもつとめている。

muzika.jp

Blog Menu

パーリ〜!その3

2011.10.23

このエントリーをはてなブックマークに追加

いよいよパリ報告も後編へ突入。
展示本番、当日の興奮とその余韻をお伝えします。

IMG_2488.jpg
展示当日、快晴!
見事な迄のパリ晴れナリ~。
まぶいぜポンピ!

IMG_2489.jpg
入り口は入るといきなり電子看板に
TOKYO GRAPHIC PASSPORT」の告知表示。
奥に見えるFORUM-1とういう箇所の階段を下りたところが直ぐ会場です。

IMG_0284.jpg
上から覗くとこげな感じの吹き抜けです。

IMG_2491.jpg
とその前に腹ごしらえ、と宙二階にあるカフェへ向かうと。。

IMG_2490.jpg
昨日廻ったギャラリーにいらしたとおぼしきアジア系のご家族が
偶然隣の席に。面識無いままに「昨日いらっしゃいましたよね?ギャラリーに」とつたない英語で声をかけると、向こうも覚えていらした。
お話を聞くとでkoffi apenouさんという方で、
なんとインドネシアのギャラリストというではないですか。
つかさずその場でコンテンツをプレゼンテーションしたところ
大変気に入ってくれて、名刺交換し「連絡を取り合おう」といって
写真をパチリ。今後の展開が楽しみだ。(写真右がkoffiさんね)

そしていよいよ展示はスタートへ。

IMG_2492.jpg
IMG_2498.jpg
前半は会場の人数もそれほどいなく、
一人一人へのプレゼンテーションも優雅にこなせています。
木のテーブルをプリントしたテーブルカバーも大好評。
そこだけ写真取る人もいたくらいです(笑)。

IMG_0290.jpg
会場では昨年のグランプリ枠として戸取の映像を流してくれています。

IMG_0233.jpg
IMG_0234.jpg
結構専門的にな質問が飛び交います。
これはunityか?
C言語は何だ?
これはどうやって作ったのか?
関わった人数と時間は?

IMG_0237.jpg
IMG_0241.jpg
わわわ〜、人が増えてきたぁ。
スリが多いとさんざん聞かされていただけに、
iPadへの監視が気が気ではありませんです(汗)

IMG_0244.jpg
見ている人の顔はどれも楽しげです。
おおよそ予想したポイントで笑ってくれてます(笑)

IMG_0279.jpg
わわわわ、人がぁ押し寄せるぅ。

IMG_0285.jpg
IMG_0287.jpg
人!人!人!人!
この時点でアテンドに追われてんやわんやです。
用意したはiPad2は全部で4台。
最初はプレゼンテーション用設置2台、来場者体験用2台で進行していたが、客が押し寄せた為に全てアテンド用に変更。
みな楽しんでくれています。

IMG_0248.jpg
IMG_0288.jpg
そうそう、特に子供の評判が良く、
見入ってるし、何回も体験したがる子が多かったのが印象。
余談であるが、この翌日、本作品を見ててくれていたという7歳の
日系の子供に再び会う機会があり、また見たいと言われたので見せて上げた。
で最後につたないがカワイイ日本語で僕に言ってくれた、
「ぼ、ぼく。。大人にな。。ったら、iPad。。買うよ!」と。
このコンテンツを見たいからiPadを買うと言ってくれたのだ。
こんな嬉しいことは無い!

怒濤の展示は大好評に終わり、改めてこのAR(拡張現実)コンテンツの可能性を感じた貴重な体験でした。
終わった時にはもうヘトヘト、服もヨレヨレていた。

IMG_0291.jpg
そして、展示の締めはHIFANAのライヴ♪

IMG_0298.jpg
終わって外へ出ると、まさに黒山の人だかりとはこのこと。
この日パリは白夜祭なのでオールナイトでどこもかしこも大盛り上がり。
地下鉄もこの日ばかりは24時間営業だとか。
久しぶりに見る、中々景気のいい景色でした。

つづく