HOME  > 

谷中龍太郎フイナム編集長さまざまな雑誌での編集を経て、2011年9月よりフイナムの編集長に。3度の飯より服が好きな、1976年生まれ。

Sleepwalker's DeLiTe

谷中龍太郎
フイナム編集長
さまざまな雑誌での編集を経て、2011年9月よりフイナムの編集長に。3度の飯より服が好きな、1976年生まれ。

Blog Menu

楽しい運動なら 何がオススメ? [ 靴履く縛り ]で。

2012.01.11

このエントリーをはてなブックマークに追加

街で ベントのしつけ糸取ってないヒト見かけると 結構多い。
そっとハサミで切って上げたくなる。ヤナカです。

こんにちは。


さて
本日は 一念発起な話。

編集始めて 13年くらいになるんですが
久々に会うヒトからは
「貫禄ついた」だ、「太った」だ、「肥えた」だぁ
体重にまつわるネガティブな話題が 必ず出る。

確かに 15kg近く増えてるのは事実なんですが...
あの頃は 178cmで 58kgとかっていう痩せっぷり。


こりゃ マズいなと。


自分の趣味は
「(服中心の)買い物」と「」なので

このままいくと 趣味の片方が もう一方を圧迫し
いままで買い集めたお宝たちが ただの飾り物になっちゃう可能性も...


こりゃ マズいなと。


ちゅうわけで 運動しようと。

となれば やっぱりまずはカタチから

トレーニング用のスニーカーを新調することにしました。きっぱり。


で 結構久々に
NIKE iDのページを見てみたワケです。

0111-nikeid.jpg


いや〜 ビックリ!
いまって こんなにたくさんのモデルをカスタマイズできるんすね。

ワクワク。


...っと また目的がブレる前に きちんとトレーニング用のモデルを。

0111-a.jpg

マックス360<エア>ってのを体感したかったので
Nike Trainer 1.3 Lowをセレクトし
とにかくストイックに グレー一色で。
ただ それだけじゃ能がないので シューレースは このパープルとVoltカラーを。


ちなみに僕
シューレースの通し方にも 小さなこだわりがありまして

基本アンダーラップで 一番最初も下から
内から外へ通すときが 上側に。
0111-c.jpg

最後まで下から上に通ってないと気持ち悪い。


最後のところですが
よりタイトなフィット感と ギュッと紐が締まるように
2段ハトメ部分を上から下へ
0111-d.jpg

ここを下から上に通すと 最後のクロス部分が美しくない。


えっ?


そんなくだらないこだわりの話 どうでもいい?

ですよね......。


こんなことに時間使ってる余裕あるなら
身体動かせって話ですよね。


[ 今年の目標 ]
やいのやいの言わない。で 痩せる。

※コメントは承認されるまで公開されません。