どらま道。「まほろ駅前番外地」スタート記念!
2013.01.18
-今は編集作業を必死で...、みたいな感じなんですか?
大根: や、『まほろ』は全部終わってて、今は次のやつをやってるんですよ。それも全然書けなくて。何ヶ月もお待たせしてて、「死にたい...」って。あなたと同じですよ」
-うぐっ(笑)。で、ですね、『カフェでよくかかっているJ-ポップのボサノヴァカバーを歌う女の一生』という僕のマンガ......。
大根: ああ。俺、コレ、すげーレコメンしてますよ。『TVブロス』にも書いたし、『UOMO』でマンガ特集やるって言うんで、出しましたよ、コレ。
-マジですか! でもこんな、普通に売ってないものを...(笑)。
大根: それは編集者に「絶対入れてくれ」って言いましたよ。すごいポカーンとしてたけど(笑)。これ、コピーですよね? みたいな。どこで買えるんですか? 知らん! っつって(笑)。コレ、どこで買えるんですか?
-「トーキョー カルチャート by ビームス」とか、あとは西荻の歯医者とか、福岡のバーとか。
大根: なんだそれ(笑)。ビームスで買えるんだ。ああ、原宿のビームスの上のあそこか。いやあ、コレ、ホント爆笑したなあ...。
-で、是非、次のドラマは、コレをアレしましょうよ。
大根: え? なに?
-『ボサノヴァカバー』、ドラマ化です!!(ブッコミ)
大根: 映像化ぁ(笑)!? ムリだよ!(即答)。
-なんでですか!
大根: や~...、俺、マンガの映像化は確かによくやってるし...。
-今、ドラマ界はコンテンツ不足だ、と伺っております。
大根: でも、勝負権がないやつは大体断ってるんですよ。どんなに面白い作品でも、自分が勝負できないな、って思うモノは断ってる。俺、このマンガには絶対勝てないもん(笑)。
-え~、マジっすか~。
大根: コレをどのタッチで撮ればいいか、って浮かばないですよね。『モテキ』とか『湯けむりスナイパー』は、勝算があったんですよ。原作を殺さずに、別の切り口で勝てる方法が見えたっていう。俺、瞬時にそういうの判断できるんですよ。「これは勝てるな」って。このマンガは、勝てない(笑)。
-あら~。
大根: 『孤独のグルメ』とかも、一回映像化を考えたことあるんだけど、絶対、(作画の)谷口ジローに勝てないと思ったもん。あきらめましたね。だから、今のドラマもあんま好きじゃないですね。話題になってますけど、谷口ジローの筆致に負けてるでしょ? 食いもんもぜんぜん美味そうに見えないし。『花のズボラ飯』はもっと最悪。ヒドい! 書いて良いですよ、コレ(笑)。
-そうか~。大根さんには公式に否定されちゃったなあ...。
大根: いや、褒め言葉ですよ(笑)? だって、これを映像化するのは......、誰ならいいんだろうなあ(笑)。
-あっ、それ聞きたいです。
大根: う~ん。......辻川幸一郎さんとか、コレをやったらちょっと面白そうだけど...(笑)。
-じゃあ、辻川さんにやってもらいます!
大根: 知らねえよ、俺(笑)。
ドラマ24「まほろ駅前番外地」
原作:三浦しをん「まほろ駅前番外地」文藝春秋
監督:大根仁
脚本:大根仁
音楽:坂本慎太郎(zelone records)
出演:瑛太、松田龍平ほか
制作著作:「まほろ駅前番外地」製作委員会2013
©「まほろ駅前番外地」製作委員会 2013
テレビ東京系 毎週金曜深夜0時12分放送