vol.44
夏に楽しむ「本・マンガ・DVD」。
セレクトショップのプレスがセレクト。
夏に楽しむ"本・マンガ・DVD"はコレ!
夏期休暇など、ゆっくりと自分の時間が取れることが多い夏。そんな夏の余暇を充実させてくれること間違いなしの「本・マンガ・DVD」をセレクトショップのプレスのみなさんに紹介していただきました。普段から目の肥えているみなさんのお気に入りは!? 作品のおすすめポイントも熱く語っていただきましたのでお見逃し無く。夏休みが終わってしまった方は、秋の夜長にむけて是非参考にしてみてください!
井上高志さんのおすすめはコレ!
左から、本・マンガ・DVD
本:一日一話 (松下幸之助 著)
「一日一話。365の名言集」
TVで松下幸之助さんの存在を知り、その後インターネットで色々と調べ、本屋でこの本に出会いました。人生をより良く生きる為にはこんな事がある、と導く名言が一日一話(計365話)掲載されています。仕事やプライベート(友人関係)等で行き詰っている方、この夏この本を読んで初心に帰ってみてはいかがですか?
マンガ:ONE PIECE (尾田栄一郎 作)
「漫画の域を超えた海洋冒険ロマン!!」
男なら一度は憧れる海賊! その海賊を舞台にした大戦争、大秘宝、を巡る海洋冒険ロマン!! なんか夏になると冒険心が湧いてきませんか(笑)また男心くすぐる個性豊かなキャラが大暴れし、そしてバトル、愛、涙...。と、漫画の域を超えた漫画。ヤバイッす!
DVD:千と千尋の神隠し (スタジオジブリ/宮崎駿 監督)
「言葉の重さと尊さを再確認」
たしか設定が夏で、昔は単に面白ファンタジーな映画だな~とただ観てましたが、今また観ると現代社会で失われつつある日本固有の文化、そしてなによりも言葉の持つ力とその重さと尊さを教えてくれる超~いい映画です。
井上高志 (チャオパニック プレス)
ファッションはもちろん、街にあふれるアートや音楽、アクティブなスポーツなど、さまざまな刺激が私たちの日常をハッピーにしてくれる...。そんな新しい刺激とファッションを発信する
チャオパニックのプレスを担当。
ciaopanic.com
佐野晴通さんのおすすめはコレ!
左から、本・マンガ・DVD
本:愛しの座敷わらし (荻原浩 著)
「家族の関係を修復するのは......」
夏にはこれ以上ない作品! 仕事と家庭の両立を取ろうとするが空回りで疲れきった父、仕事ばかりの夫、姑に子供達の家庭を一人で何とかしようと頑張る母、肩身狭く気を使って生活する姑、友達の目ばかりを気にする娘、喘息を持ちみんなに心配ばかりかける天真爛漫な性格の弟。
この家族が父の時期はずれな転職で地方の田舎に引越し、新たに住み始めた古風な家に住み付いていた座敷わらしを中心に関係が修復されていくストーリー。家庭内での問題が多々起きるこのご時勢ゆえに、沢山の人に読んで頂きたいハートウォーミングな一冊です。
マンガ:7SEEDS (田村由美 作)
「もし、地球が絶滅したら!?」
これは少女マンガなのですが、だからと言って全くバカにできない内容です。
もしも地球に近い将来、何かの原因で人間が絶滅するような事が起きたら......。
実際にそれが起きた後に生き残った人々の生き方を描いています。
そこには政治も無く、レストランやスーパーも無く、あるのは自分と仲間たちだけ。
人間の本質が様々な形で表され、ストーリーに引き込まれます。
まだ完結はしていないのですが、発売されている分はすぐに読めてしまいます。
夏休みなどの時間がある時、一気に読むのをオススメしたい作品です!
DVD:フリーダム・ライターズ
(リチャード・ラグラヴェネーズ 監督)
「厳しい環境で成長する生徒と先生」
人種差別や偏見、確執殺人、DV などをテーマに進むノンフィクションストーリー。
女性の新米先生が担当するクラスでは様々な人種が同じ部屋で授業を受ける。
今でこそようやく普通の光景になってきましたが、ほんの数年前まではこの状況が
学級崩壊、少し大げさな言い方をすれば小さな戦争が起こってしまうような状況でした。
他の先生達全員がこの状況を諦める中、新米先生は熱意を持って生徒達と向き合い、その思いが徐々に生徒達の頑なな心に響きはじめます。日々現実の問題にぶつかり、疲れきった現代人の心に何かを残してくれる映画。是非ご覧になってください!
佐野晴通 (ビューティ&ユース プレス)
横浜生まれの横浜育ち。生粋の浜っ子。祖父や親友からの影響でファッションに興味を持ち、今ではビューティ&ユースのプレスに。
www.beautyandyouth.jp
www.houyhnhnm.jp/blog/by
澤田拓己さんのおすすめはコレ!
左から、本・マンガ・DVD
本:RESPECT. (洋書)
「クールでドープな洋書です」
たまたま本屋さんで出会ったHIP HOPのアーティストなどの写真をメインに構成されている本。他の音楽雑誌や洋雑誌などでもこの手のものは何度も見てきていますが、一冊の本にまとめられた写真のセレクトや見せ方に独特のセンスを感じました。もともと好きだったHIPHOPやR&B。ここ最近は音楽は未だに聞くものの、いわゆるB-BOY的なスタイルからは遠ざかっていましたが、この写真集を見て昔の思いが込み上げ、髪型も変えてみました。ブラックカルチャーに興味がある方はもちろん無い方にも楽しんでもらえるドープな一冊。
マンガ:闇金ウシジマくん (真鍋昌平 作)
「口コミでも大人気」
マンガのカテゴリーで個人的に殿堂入りなのは井上雄彦さんの作品なのですが、時間のある夏休みに読んでみたいのは「闇金ウシジマくん」。あるスタイリストKさんからのおすすめで、この本は人間の持つ醜さなどが凝縮された内容で、好き嫌いはあるが面白いから見てみればと言われ興味を持ちました。書店で10ページくらい目を通したのですが、かなり濃い内容で休みになったら是非読みたいマンガです。
DVD:PIMP MY RIDE (MTV)
「あなたの車、改造します!」
ラッパーのイグジビットとカスタムカー軍団が、若者のボロ車に様々な改造を施し、見違えるような姿に仕上げるという内容のMTVの人気番組。ちょっと古いですが夏休みで時間があれば最初から全部見てみたいです。かなりノリのいい番組なので、これを観ればここ最近の猛暑で落ちた気分も上がるかと思い選ばせていただきました。
澤田拓己 (ネペンテス プレス)
東京とニューヨークに拠点を置き、ジャンルや時代に捉われず、世界中から厳選したアイテムと、クオリティの高いオリジナルアイテムを展開するセレクトショップ、ネペンテスのプレスを担当。
www.nepenthes.co.jp