hiranuma@神南.jp
平沼久幸
BAYCREW`S PRESS
渋谷区渋谷生まれ渋谷勤務。JOURNAL STANDARD、journal standard furniture STAFF、JOURNAL STANDARD PRESSを経て、BAYCREW`S PRESSに。
ネタバレ無し。
2012.09.09
昨日のFNOは大盛況でしたね。
沢山のお客様のご来店ありがとうございました。
僕は、
FNOの流れで映画を観に。
"台場方面の警察の方々がみんなで踊る"
という話です。
このドラマが開始された時は、
僕は小学生で、
なんでエヴァンゲリオンの音楽が劇中で使われているんだろうなどと、
小学生ながらに疑問でした。
当時、
僕は織田裕二が好きで、
『東京ラブストーリー』でカンチを好きになって、
『お金がない』でまんまとTVの中の役に好感をもったんだと思います。
『卒業旅行 ニホンから来ました』も映画館に見に行ったな。
母にパンフレット強請ったら
「この映画のはゼッタイにいらない」
っていわれて、
だだこねたの覚えています。
台場方面の話は、
完結作と思うと少し寂しい気もしましたが、
僕は楽しめました。
いつからですかね、
カッコつけずに映画観られるようになったの。
単館ものや、
ミニシアター的な物を好みかっこつけていましたが、
ハリウッド大作や大衆娯楽映画的なものを
素直に楽しめるようになったのは、
結構最近な気がします。
もともとは、
すごく好きなんですよ
シュワちゃんとかクリスタッカー的なのももちろん。
でも、
若さ故なのか、何かカッコつけちゃって、
そう尖ってたんでしょうね。
台場方面の話ですが、
過去の作品と先週TVで放映してた、
新作ドラマSPを見て行くと、
細かい視点で楽しめます。
なんてな。
てはなし。
※コメントは承認されるまで公開されません。