-
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
-
-
悲しいお猿さんのお話。
2008.10.13
こないだ中目の古本屋で面白い本を見つけました。
「 U.S MARINES THE LEATHER NECK」 上田 信著
漫画、挿絵を中心に、アメリカ海兵隊について分かりやすく描かれたミリタリーマニア向けの本。
後半の「新兵キャンプ編」以外は、正直、読み物として全く面白くありません。ハイ。
ただ所々に載っている戦闘服を中心とした装備の挿絵が見たかっただけなんですよ。
こんな感じでWWⅡから90年代まで、各年代ごとの装備が説明されています。(大部分は戦闘服についてではなく、武器等のエキップメントについてですが。。。)
そして朝鮮戦争編のページをよく見てみると。
「ヒップの大型ポケットは使いづらく、みんな切り離していたぞ。」
<USMC M-44 "MONKEY PANTS" SIZE: W29 X L28, ¥20,790>
そうなんです、ウチにいます。まさしく尻ポケットのない去勢されたお猿さんが。。。
そりゃ「何をそんなにでけぇモン入れんだよ?」&「モノ入れたら座れねえじゃん!」っていう話です。
手榴弾でも入れといて間違えて座っちゃった日には命に係わりますよ。こんなポケット。
でも古着屋的には切り離さないで欲しかった。。。
そんな理由でお買い得(?)価格になっております。
<USMC M-44 "MONKEY PANTS" SIZE: W33 X L30, ¥71,400>
ちなみに、当動物園にはちゃんと尻ポケットが付いてる、発情期まっただ中のお猿さんも一頭います。
コチラはなかなかの程度でなかなかのお値段が付いております。
でもやっぱりマリンコーのHBTはいいですね。アーミー、ネイビーのモノよりも杉綾がしっかりと出ていて素敵です。
僕も自分で欲しくなってしまいました。。。
はじめまして!軍チノに関して質問なんですが、40年代頃の軍チノにケツポケなしの側面のポケット二つ(タテポケ)のみ、ジッパーではなくメタルのボタンフライでボタン自体に何の刻印もなしでオリーブぽい色した軍チノは存在しますか?
ミリタリーさん、こんにちは。
それは僕も見たことがないですね。。。
ちなみに40年代の軍パンのほとんどは、右前ポケットの内布裏側にスペックが付いているので、そこを見てみてください。
もしも布タグが残っていれば40年代初頭まで。不滅インクによるプリントがあれば40年代中頃~の軍物です。
ただ無地のメタルボタン仕様ということは,
恐らく軍物をモチーフとした民間用のモノじゃないかと思います。
ご丁寧にご説明ありがとうございました!非常に勉強になりました!ありがとうございます!