-
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
-
-
やる気まんまん。
2008.12.04
今日はちょっと変わったワークウェアをご紹介。
<Partridge EMBROIDERED OVERALL SIZE: W36 X L27 ¥26,040>
40年代製、「パートリッジ」ブランドのオーバーオール。
この5角形ポケット。オーバーオールの中でも生成り素材のモノで一番よく見る気がしますが、なるほど。こういう使い方が一番ベストですね。
「グレイ シール ペイント」ということでペンキ屋さんが使用していたモノです。
まあその割にペンキ、汚れが全く付いていないので、恐らく広告目的で作られたモノ or 相当やる気がないヤツが着ていたかのどちらかでしょう(笑)。
背面のスクエア部分に織りネームが付けられています。
ブランド名の「パートリッジ」とは雉(キジ)の意で、タグにもしっかりとソレらしき鳥が描かれています。
コチラのちょっと変わった形の留め具。30’sのLeeなどでも同型のモノが使用されていますね。
各所のドーナツボタンにもブランド名、キジ君がしっかりと鎮座。
おしりポケット上には、サイズ等が記載されていたフラッシャーの跡が残っています。
ポケット内にはお約束のユニオンチケットも。
それにしても、ペンキ屋さんで社名が「ハイイロアザラシ塗装」。体全身を使ってペンキを塗りたくるイメージでしょうか?
そんなに頑張るアザラシといえば、僕世代ではやはりコイツを思い出してしまいますね(正しくはオットセイですが。)。。。
※コメントは承認されるまで公開されません。