-
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
-
-
WORK, WORK, HUNTING and HUNTING。
2009.03.14
さて、ここんとこちょっとご無沙汰してしまいましたが、本日は渋谷の某古着屋でバカ売れしていると噂のヴィンテージ・バンダナのご紹介をさせていただきます。
<LATE 40's~EARLY 50's Lee BANDANA ¥15,540>
まずはバンダナといえば王道中の王道である「Lee」ブランドのモノ。
ファーマーやエンジニア、キッズなど当時の顧客を描いたキャラたちと、6つの自社工場が地名入りで描かれています。
また当時展開していた素材名、商品名が全体に描かれており、これぞアドバタイジングといったデザイン。
その中でも右上画面に書かれている「LEE RIDERS (COWBOY PANTS)」という表記から、このバンダナのおおよその生産時期が分かります。
というのもLeeが「LEE COWBOY」から「LEE RIDERS」にネーミングを変更したのが'46年。
このように「ライダースはカウボーイと同じラインですよ。」と補足しているということは、このバンダナが販売された当時、「LEE RIDERS」がそれほど世に広く広まっていなかったことを証明しています。
なのでコチラは古ければ40年代後半、新しくても50年代初頭に生産、販売されたモノであると推測できます。

<50's WOLVERINE WORK GLOVES BANDANA ¥5,250>
続いてはグローブというよりは製靴メーカーとしてのほうが有名な「WOLVERINE SHOE & TANNING COMPANY」製のモノ。
この会社は1883年創業の老舗メーカーで、当初はその名の通り、製靴及びレザーのタンニング(なめし)を手掛けるメーカーだったようですが、第二次大戦時、アメリカ海軍用にピッグスキン製のグローブを開発、納入したことをきっかけに、大戦終了後、グローブ製造業にも力を入れていったようです。
ちなみにこのピッグスキンという素材、西部開拓による自然環境の減少、また自動車、鉄道など輸送機関の機械化に伴い希少化していったホースハイドに代わる新素材として注目を浴び、世間に広く浸透。同社はこれをきっかけに、'57年、柔らかなピッグスキンをアッパーに使用した「Hush Puppies」ブランドを誕生させています。
現在では「WOLVERINE WORLD WIDE」と社名を変え、前述の「Hush Puppies」の他、「BATES」、「MERRELL」、「SEBAGO」などのブランドを傘下に収め、また「HARLEY DAVIDSON」や「Patagonia」のシューズ部門をも手掛ける大企業に成長。これらのブランドを世界中で展開しています。
また70~90年代頃に生産されたUSネイビーのサービスシューズでも、ここんち製のモノを多く見ますね。
話が大分横道に逸れてしまいましたが、コチラのバンダナ、中央にいる2人のキャラがそれぞれ「PIGSKIN PETE」、「HORSEHIDE HARRY」と名付けられていることから、ウルバリン社が当時ピッグスキン製、ホースハイド製、2種類のグローブを同時に展開していたことが分かります。
なのでコチラは、グローブの素材がホースハイドからピッグスキンに移行していった50年代頃に生産されたモノではないでしょうか。


<'55 ideal shirt company BANDANA ¥7,350>
コチラはヴィンテージのハンティングジャケットなどでよく目にする「ideal」ブランドのモノ。
ハンティングウェアブランドならではのデザインで、シカ、クマ、カモなどの野生動物が全体に描かれています。
また左下部分に「© ideal shirt compay 1955」と、会社名に続きコピーライトを取得した年と思われる「1955」という表記があるおかげで、前述の二枚のように歴史から推測せずにおおよその製造年を知ることが出来て楽チンです(笑)。


<'70 ideal products, inc. BANDANA ¥6,300>
コチラも上と同じく「ideal」ブランドのモノで、通常のバンダナよりちょっと小ぶりな縦長サイズ。
55年のモノには野生動物のみが描かれていたのに対し、コチラは野生動物に混じってバイクやモーターボートなどの乗り物が登場。「1970」という表記から、50~70年代に掛けてアメリカを襲っためまぐるしい近代化を肌で感じられる、歴史的な一枚(二枚?)になっております。
また、社名も前述の「ideal shirt compay」から「ideal products, inc.」に変更されています。
ちなみにこの会社、現在では更に「Ideal Hunting Products, Inc.,」という社名に変更、ハンティング用エキップメントを製造、販売するメーカーとして現存しているようです。
今回のブログでバンダナに興味を持った方、よろしければコチラの名物企画も是非お楽しみください。
※コメントは承認されるまで公開されません。