-
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
-
-
26,040円均一。
2010.07.09
本日、洗い上がりの良いスニーカーくんたちを一気に店頭出ししました。
それとこないだオッサンがこんなことを呟いていたので、本日はチ、いやリンコに対抗してウチもその子たちのご紹介を。
<~70's VANS "VAN DOREN" HEEL PATCH, SIZE: 10N, ¥26,040>
まずはコチラの初見ヴァンズ。LAのフリマでディーラーから見せられた瞬間に「なんじゃこりゃ?」と思った珍品。
まさにジャックパーセル・クーレイアの完全なパクリモデル。「ヴァン・ドーレン」パッチ、アウトソールの形状等のディテールからヴァンズ黎明期(60年代後半~70年代初頭頃)に作られたモノだと思います。
非常に珍しい1足で10のナロウとサイズも悪くないんですが、惜しむべきはそのコンディション。
アッパーの程度はそんなに悪くないんですが、ソールのほうは結構な使用感があり、コンディション重視の方にはあまりおススメできない感じです。
シューグーで補強するのも手かなと思いましたが、現状でも履けない状態ではないのでとりあえず水洗いだけして店頭出ししました。
<70's Pro-Keds ROYAL PLUS ORIGINAL, SIZE: 10, ¥26,040> SOLD
続いてはここ数年めっきり見なくなったロイヤルプラスのオリジナル。
巷では90年代に生産されていた復刻のほうが知名度が高いような気がしますが、コチラのそのオリジナルで70年代製。
生産はオリジナル、復刻共にコロンビアなんですが、それらの一番簡単な見分け方はヒールパッチのロゴの字体。
復刻は「PRO-Keds」とプロが全て大文字なのに対し、オリジナルは「Pro-Keds」とP以外が小文字で記載されています。
コンバースと同様、この年代ならではの左右ですらブレまくっている非常に粗いスエードの革質が魅力的な一足で、コチラは使用感のほとんどない、新品から数回履きといった感じの非常に良いコンディションです。
<70's PUMA CLYDE MADE IN YUGOSLAVIA "DEAD STOCK", SIZE: 12, ¥26,040> SOLD
続いては、デッドは久々に入荷のクライドくん。アッパーサイドに筆記体でモデル名が入り、シューレースホール部分の補強が内側に入る初期モデル。
タンに付くタグも「PUMA」部分にラインが入らず、ネコちゃんに目が付いている古いデザインのモノです。
一応箱なしの未使用品なんですが、僕が田舎の某フリマでコイツを見つけた時点では何故か右足だけ20年くらい土の中に埋まっていたような状態で、そのため洗い後もアッパーに若干の汚れが残ってしまっており(フラッシュを焚いているため画像ではかなり目立って写っていますが、実物はそこまでは目立ちません)、またシューレース、履き口部分にも若干のダメージがあります。
そんな理由&UK12(US12ハーフ)とちょっと大きめサイズということで、デッドにしてはそれなりにお得感のあるプライスを付けたつもりです。
クライドの歴史について更に詳しく知りたい方は、日本で一番クライドが好きなY君のコチラのブログへどうぞ。
<'85 NIKE VANDAL SUPREME ORIGINAL, SIZE: 13, ¥26,040>
コチラは「昔は高かったですねー。」なバンダル・シュープリームのオリジナル。
もちろん現在も決して玉数が多く見つかるわけじゃないのに、オリジナルと復刻の価格差が年々埋まってきてしまっているのがちょっと悲しいですね。。。
まあ今回のモノに関しては更にデカサイズ&ストラップなし、程度もボチボチ(左足内側のスウォッシュ、右足甲に若干のキズあり。)ということでこの価格になっている訳なので、サイズが合う方にはかなりおススメな一足です。
<70's CONVERSE CHUCK TAYLOR HI, SIZE: 11, ¥26,040>
本日の締めは定番のチャック・テイラー。中でもこのライトブルーはありそうでない隠れた珍色ですね。
サイズもUS11と昨今のスニーカーマーケットではかなり良いサイズで、程度もまあまあといったところ。
実際にバスケで履かれていたようでトゥー・バンパーにお約束の擦れがありますが、ソールはあまり減っておらずヒールパッチはしっかりと残っています。
あの男をぎゃふんと言わせたいので、誰かこの子達をもらってやってください(笑)。週末お待ちしてます。
※コメントは承認されるまで公開されません。