-
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
-
-
東北地方太平洋沖地震。
2011.03.12
昨日から今日に掛けて、海外や関西、九州等に住んでいる多くの知人友人から安否を気遣う連絡をいただきました。本当にありがとうございます。
で、やはり思ったんですが、こういう事態の時こそfacebookが本当に便利ですね。東京でも昨日は終日、携帯の通話、メール、共にほぼ繋がらなかったんで。
普段は使わなくても、家族みんながアカウントを作っておけばこういう時に安心だと思いました。
僕は家にいたので問題ありませんでしたが、外出中だったらワンセグがあればやはり便利ですし。
また、facebookやメールで複数の友人からメッセージをもらいましたが、千葉の石油コンビナート、製鉄所等の火災の影響で、今後、化学薬品の含まれた雨が降る可能性が高いらしく、雨天時には傘、レインコートを着用して濡れないよう気を付けたほうが良いそうです。
先程、コメントをいただき、またネット上のニュースでも確認しましたが、こちらはどうやらガセ情報のようです。大変失礼いたしました。
それにしても東北地方の被害は本当に甚大で、ニュースを見る度に心が痛みます。
原発の今後も非常に心配です。
今回の災害でお亡くなりになった方のご冥福をお祈りすると共に、現在行方不明の方も出来るだけ多くの方が無事であることを心から願います。
初めまして。
>また、facebookやメールで複数の友人からメッセージをもらいましたが、千葉の石油コンビナート、製鉄所等の火災の影響で、今後、化学薬品の含まれた雨が降る可能性が高いらしく、雨天時には傘、レインコートを着用して濡れないよう気を付けたほうが良いそうです。
どうも上記の情報は所謂、ガセ情報のようです。
ツイッター等でも拡散希望→誤情報につき拡散中止
という流れになりました。
>それにしても東北地方の被害は本当に甚大で、ニュースを見る度に心が痛みます。
原発の今後も非常に心配です。
本当にそう思います。とても切ないです。
皆で助け合っていくことが大事なんだと思います。
失礼致しました。
自治子さん、わざわざのコメント誠にありがとうございます。
いただいた情報はその旨、本文に追記しておきました。