-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
-
-
ホテルにいる時間が短い出張
2013.07.16
紫陽花がとても綺麗な季節の中
またまた岐阜の出張に行ってきました。
去年に引き続き「岐阜の企業を営業、PRする人材を育てる」
プロジェクトで、岐阜出身ですが、東京で活躍している
方たちにご協力いただいて
岐阜県内の企業20社ほどをバスでツアーしました。
今年度、岐阜の為に働きたいと募集してくれた人材が
この中から選ばれた企業に研修にいき
最後は就職して活躍してくれることに期待という流れです。
写真は美濃市(私の出身地)の和紙の紙漉きの風景ですが
まず去年も思いましたが地場産業の幅が広い。
1、木工 (とにかく山が多いので坂本龍一さんのMORETREEとの取り組みや、有名な枡等たくさんある)
2、刃物 (関市に刀鍛冶の方が多かった流れもあり、包丁、鋏等の会社がたくさん。貝印の本社もここです)
3、焼き物 (漫画のへうげものを読んでもらうとすごい流れがわかりますが、土岐、多治見、瑞浪と産地が多い)
4、水 (6000m?級の山が多く、なので川も多く、きれいな水が多く取れるので、お酒や水を使った食品が多い)
5、紙 (美濃和紙など、水がきれいで原料となるものも山にたくさんあるからだろうな~)
6、繊維 (いわずと知れた?繊維の街です)
とカテゴリーだけでもたくさんあるんです。
なので、岐阜生まれの私が逆に知らないことがとても多い。
もちろん今回の案件は営業人材が育つことですが
そのフォローとしても
岐阜自体が有名になって
岐阜印のついたものがステイタス的に売れればよいんですけど
こうもたくさんのカテゴリーがあると
絞り込むだけでも大変ですね。
が、今回は、自分は運営側にまわって
東京から選び手のプロを連れて行ったので
何をどんな目で選んで進化させてくれるか!!
です。
そのゲストのうちの二人ですが
皆世代は違えど中学、高校時代に通った
喫茶店等は同じで
懐かしさを感じながらサンドイッチを食べたりするのは
最高においしい。
まだ始まったばかりですが、これから何度も皆で
意見交換して、企業の人たちとも話して
盛り上げていくことになるので
また報告しますので
皆様ぜひ岐阜に来てください+岐阜のもの買ってください。
そして、プレスルームに岐阜コーナーできました。
と9月のroomsにもまた出展します~!!!
※コメントは承認されるまで公開されません。