蛍雪ジェダイ
森山真司
ディストリクト ショッププレス
プレス兼ディストリクト
ホームページのコントロールとウィンドウディスプレイ担当。キャリア20年超のジェダイを目指す名物販売員
www.district.jp
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
-
-
Bluetooth
2009.07.15
みなさん、このアイコンはおなじみですよね。ブルートゥース。
意外と私の周囲の洋服屋さんは使いこなしていないみたいです。下のB&YのO野くんのBlackberryやDistrictの浜麺のdocomoとかこのアイコンの意味さえ知らないんですよね。もったいない
...で、現在あなたが使っているMP3プレイヤー、携帯にこのBluetoothついてはいませんか?iPhone、Blackberryほか3G携帯にはほとんど装備されているはずです。この機能をつかえばヘッドホンのコードが不要になるって知っていましたか?ほかにもPCとプリンタ、マウスとかいろいろコードが消えるわけです。
...Bluetoothはワイヤレスで周辺機器接続・操作を可能にするテクノロジー。
―以下Wikipediaより― Bluetooth(ブルートゥース)は、デジタル機器用の近距離無線通信規格の1つである。数mから数十m程度の距離の情報機器間で、電波を使い簡易な情報のやりとりを行うのに使用される。東芝、エリクソン、インテル、IBM、ノキアが中心になって策定され、IEEEでの規格名は、IEEE 802.15.1である。
免許申請や使用登録の不要な2.4GHz帯の電波を使用してPC等のマウス、キーボードをはじめ、携帯電話、PHS、スマートフォン、PDAでの文字情報や音声情報といった比較的低速度のデジタル情報の無線通信を行う用途に採用されている。
いや車載電話として使用している方にはずいぶん前からおなじみですよね。わたしの母のプリウスも自動認識しいてました。そーいえば。...
わたしが主に使用するシーンはNokia⇔PCとNokia⇔ヘッドフォンのぺアリング。
今こうしている間も携帯のScreenshot画像をBluetooth接続でPCに取り込んでいます。これは楽チン。
数か月前にいちいちヘッドホンジャックに突き刺すのが億劫になって某電気店のポイントが使えることから衝動的に購入したsony DR-BT100CX 購入した電気店ではパッケージを開けてもらい、ペアリングしーの、音楽聴けるか確認しーの、電話がかかっても通話可能か電話してもらい―の...と大騒ぎして購入しました(汗)(その節はお世話になりました。ありがとうございます)
ここ数か月非常に快適に使用しておりましたが、ところが、フト気になった。
無線接続なのになのになぜこのコードが必要なのか?ワタシ...アンビリカルケーブル?
Nokia⇔ヘッドホンはBluetoothにより無線接続・WIRELESS。
ところがDR-BT100CX 本体⇒イヤーピースは有線...
それってBluetoothテクノロジーの優位性を半分だけしか楽しんでいないんじゃないの?ワタシ(汗)携帯はバックに入れたまま音楽も聞けて通話もできるし、自転車や車の運転もOK...決してこのヘッドホンが悪いわけではないのですが、そんな変な視点から急にコードというシロモノから解放されたくなりました。
ので、これをあらたに買い物かごに入れてクリック。
またやってしまった。ガジェット散財。シャツで3万、4万平気なのに、こういうもので1万超えってウジウジ悩んでしまう...どうしてでしょう^^
※コメントは承認されるまで公開されません。