HOME  >  BLOG

Shop / Brand Blog

森山真司ディストリクト ショッププレスプレス兼ディストリクトホームページのコントロールとウィンドウディスプレイ担当。キャリア20年超のジェダイを目指す名物販売員www.district.jp

蛍雪ジェダイ

森山真司
ディストリクト ショッププレス

プレス兼ディストリクト
ホームページのコントロールとウィンドウディスプレイ担当。キャリア20年超のジェダイを目指す名物販売員
www.district.jp

Blog Menu

『BE KIND RE WIND』

2009.09.06

このエントリーをはてなブックマークに追加

jedi_be_kind_rewind_090906.jpg僕らのミライへ逆回転』 原題 BE KIND REWIND
監督/脚本:ミシェル・ゴンドリー 主演:ジャック・ブラックモス・デフダニー・グローバーミア・ファローシガニー・ウィーバー

再開発担当者から立ち退きを請求されているNY パーセークのレンタル(VHS)ビデオ店、店長の留守の店番を任されたマイクのもとに、事故で磁気を帯びた幼馴染のジェリーが...
ビデオソフトの中身を消してしまった!
苦し紛れに彼らはおなじみの客のの要望、「ゴーストバスターズ」をリメイクして難を逃れようとするが...

お話の内容は割と有名ですよね。『エターナル・サンシャイン』、『恋愛睡眠のすすめ』などでお気に入りのミシェル・ゴンドリー監督がどんなファンタスティックなお話を紡いだのか...ただそれだけの興味で借りてみました。(狙っていたのですがずっと貸し出し中で...)行き当たりばったりの二人の行動はスラップスティック調に描かれますが、近隣の人々も含めて彼らの映画に対する愛の深さがわたしにとっては印象的でした。
何度も見たくなる映画...そこに芸術性やヒットしたかなんてことは関係ないんです。ただもう一度見たい。見れなければ作ってしまえ!

手作りの素人ビデオは瞬く間に話題になり、行列ができるほどに笑 
再現性は低いかもしれませんが、細かなディテールまで手作りで見せようとする二人の微笑ましい努力はたぶんみんなの映画に対する愛を刺激したんだと思います。
『ゴーストバスターズ』の図書カードや『M.I.B.』さかさま自動車、『2001』の回転ランニングなどなど...そうそうそのシーンはハズセないだろ!と。

立ち退きが結果的にどうなったのかわかりませんが最後の幸せな上映会のシーン...心があたたかくなりました。子供時代(典型的な昭和時代)公民館の窓に暗幕をかけ町の子供たちを集めて『ゴジラ』やそんな子供向けの映画を上映したものでした。もちろん家庭にビデオが登場する前の話です。友達と体育座りしてみた記憶がよみがえりました。

手軽に家庭でDVDを見る。ネットでYoutubeを見る...そんなこの時代にはあのときの暗い劇場に浮かび上がる期待に輝いた友達たちの顔...あの映画に対するドキドキワクワクは失われたのかもしれません。そんなことを考えるのは歳のせいなのかな...。映画はできるだけ劇場で見たいですね。

劇中リメイクした作品のことを苦し紛れにSWEDED(スウェーデン製?)と表現してはやってしまいましたが、現実世界でもさっそく自作SWEDEDバージョンを作るのが流行り始めました。くわしくはyoutubeにてSWEDEDを検索!

※コメントは承認されるまで公開されません。