HOME  >  BLOG

Shop / Brand Blog

森山真司ディストリクト ショッププレスプレス兼ディストリクトホームページのコントロールとウィンドウディスプレイ担当。キャリア20年超のジェダイを目指す名物販売員www.district.jp

蛍雪ジェダイ

森山真司
ディストリクト ショッププレス

プレス兼ディストリクト
ホームページのコントロールとウィンドウディスプレイ担当。キャリア20年超のジェダイを目指す名物販売員
www.district.jp

Blog Menu

Washing

2009.10.08

このエントリーをはてなブックマークに追加

綿製品は特にそうですが、糊のきいた状態は嫌い。
パリッとした質感は繊維の持つ風合いや柔らかさを楽しめない。
なんだかケミカルな感じ。

買った服は基本的に一度水を通したい。
(生デニムをそのまま穿くのは例外として)

昔々、雑誌のスナップでロンドンの紳士達を特集していた誌面を思い出します。
貴族社会・階級社会という概念は日本には無い感覚で
漠然とした憧れを感じました。

ビスポークの高価なスーツは裏地が真っ赤だったり本切羽だったり、
執事に結ばせるから...という特徴的な靴紐の結び方だったり、
それでも殆んどのオジサマがシャツはノーアイロン。

ひとりの風格のある紳士は袖口も擦り切れていた。
そんなの、身だしなみ上NGでしょ?と
頑迷なヒトは思うかもしれないけど、
日本の"バンカラ"に近い感覚なんじゃないかな?

jedi_10072009489.jpg

別の話ですが"洗っている"で思い出すのは
昔、古着でハリス・ツィードのジャケットを何着か買った記憶。
モチロン古着なので洗濯済み。ヨレてもガッシリした打ち込みで
たいした型崩れはしていなかったな。

先日買ったBeauty&Youthのジャケットを水通し。
なんだかパリッとしていてやっぱりそのままではしっくり来ないです...

※コメントは承認されるまで公開されません。