蛍雪ジェダイ
森山真司
ディストリクト ショッププレス
プレス兼ディストリクト
ホームページのコントロールとウィンドウディスプレイ担当。キャリア20年超のジェダイを目指す名物販売員
www.district.jp
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
-
-
1/48 SCALE MEGA SIZE MODEL GUNDAM
2010.04.21

買って電車で持ち帰るなんてちょっと無謀なサイズです。
ある程度手を入れる必要はありますが、お台場ガンダムの再現には一番の近道キットだと思います。30thお台場限定の1/144HGキットを買わなくて良かったです( ^ω^)
組み立て自体は簡単なのでまずは素組みです。自分自身用にプラモデルを作るのは陸戦用ザクver.2.0が出た時以来なので2,3年ぶりかも

シールドでこの大きさ...デカイです(^^ゞMGやPGに比べるとインナーフレームがない分、サクサク組めます。とはいっても間を持たせるためにもチビチビやりますが...。
それにしてもあれだけ完成度の高い(すべてのパーツ分割がモールドに合致)ver.2.0を発売した会社がこんなモナカ合わせのキット発売するなんて手抜きとしか思えない!マニュピレータが差し替えとかコアファイターがつかないとか我慢できるけど、この合わせ目だけは何とかしてほしかった!
誰でもたのしく簡単に組めるキット...と謳っていますがいままでの進化を追っているモデラーからみたらゲンナリだとおもうんですけど...。
その大きさと、お台場ガンダムの忠実再現、そしてなによりその安さという加点ポイントを相殺してします。゚(゚´Д`゚)゚。
10年ぶりぐらいにパテ仕事になりそうで今からワクワクしていたり...
昔はプラモを題材にしたマンガもありましたよね。
制限時間内にジオラマを作って完成度を競うトーナメントみたいなマンガがあって、
コドモながらに衝撃受けたのを憶えてます。(の割にタイトルは出てきませんが・・・)
パテ盛りとかサンドペーパーの番手を徐々に上げていくとか、
私は早々に挫折(レールカットで爪切りをガタガタにして母親に怒られまくったのも一因)してしまいましたが、
ジェダイマスターの反骨心に火がついた力作を期待してます!
完成の暁には是非お披露目を!
Matthewさん
それ『プラモ狂四朗』ですかね(^^ゞ
わたしはすでにマンガを読む世代ではありませんでしたが、その存在は知っています。モデラー…小中学時代の記憶はシンナーの香りですが、コンプレッサーにエアブラシに…ってほどではないので、そこそこです(^^ゞ