蛍雪ジェダイ
森山真司
ディストリクト ショッププレス
プレス兼ディストリクト
ホームページのコントロールとウィンドウディスプレイ担当。キャリア20年超のジェダイを目指す名物販売員
www.district.jp
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
-
-
『55years with miffy』
2010.05.04

銀座松屋にて5/10まで開催中...。子供を連れて行ってきました。
初期の色を塗った手書き原画やトレーシング・ペーパーの下書き、そして1つの絵本が出来上がるまでの推敲の軌跡が垣間見える非常に貴重な内容でファンにはたまらない内容。

このミッフィーという呼び名...原著ではただ『うさちゃん』の意の『Nijntje』の表記以外名前らしいものはない...英訳する際にその親しみやすい音から英語圏で名づけられたものだそうで、国内でも福音館の絵本では1964年以来『うさこちゃん』の呼び名で統一されています。知ってました?わたしは混同していました(^^ゞ
小さな子供がいると当然増えていくキャラクターもののぬいぐるみ...モリヤマ家ではブルーナのみOKというルールがあります(ただでさえその他フィギュアが多いので)。
せっかくだからお買い物も( ^ω^)まず、定番の絵本と同じサイズの正方形風装丁(正確には絵本の165×165と違って165×155でした)、ブルーナカラーの三色スピン付きとこだわりの展示会図録は最近、絵本のリニューアルも手掛けたブックデザイナー祖父江慎氏によるもの。当然ゲット。

会場を出た後の関連プロダクトの売り場がバーゲン会場のような盛り上がりと大混雑!頭に血が上ったのかあれもこれもと、とまらずここで2万円以上散在してしまいました(^^ゞ
森山さん!おっひさしぶりです!
ブログ見て、興奮しての初コメントです!
何故ならば、何を隠そう私は大のミフィちゃん好きだからです!
高校生の時のお弁当グッズから文房具まで全部ミッフィー
ちゃんでした!
あ、そんな事はどうでもいいですね。
とにかく私もゴーゴー展終了までに大の大人一人で
必ずや行ってきます!
私もディズニーマジック的感覚でミッフィーマジックに
かかってグッズコーナーで散在しそうな予感満載です!
あはは!
川chan、久しぶりです。
ミッフィー嫌いなヒトなんていないんじゃないでしょうか笑
展示会もう少しで終わっちゃうのではやく!
たっぷり散財してきてくださいネ