HOME  >  BLOG

Creator Blog

むらかみじゅんプロフィール、リンク等は追ってお知らせします。

MORE HIGH

むらかみじゅん
プロフィール、リンク等は追ってお知らせします。

Blog Menu

残ったのは、アナログ 。

2012.08.02



  僕は、たいてい " 流行り " というヤツの、
  最後尾に並ぶことが多い。
  自分の中の最先端は常に追いますが、
  ざっくり世の中 のそれには、後手にまわることが多い。
  さて、僕はマックエアーというミニマムであり軽量なものに、
  切り替えていないので、
  新しくでたマックブックプロに、移行を考えている。
  1度あのミニマムを経験すると、もどれない という話しを聞く。
  マックエアー。最新のマックブックプロ。   
  その両方には、もうDVDドライブはついていない。
  USBも3,0で速度も速いみたい。それと、
  サンダーボルト。
  解像度をとるか、日々持ち歩く軽さをとるか
   みたいなことでもないですけれど、
  やっぱりRatinaディスプレイは、はやいとこ慣れておきたい。
  遮光性も以前のものよりも25%改善されているので、
  映り込みのストレスも、
  軽減されている様子。 AppleProSpeakers.jpg  僕のメインマシンはタワーのマックプロです。
  それにはまだ、ひと昔前の ファイヤーワイヤーが差せます。
  アップしたスピーカー。ひと昔まえのiMac用のものです。
  デザイン、かわいいし、結構音もいいです。けれど、
  普通のジャックでは差せないので、これがまたやっかいで。
  イヤホンジャック変換アダプターが必要。その変換アダプターが、レア、
  レアというか、滅多に市場で見かけない。
  このスピーカーを現役で使っている人は、ほとんどいないだろうなぁ...。
  机の引き出しには、もうひとつ、予備のかたちでとってありますが、
  今後、ラップトップにファイヤーワイヤーの口がつくこともないでしょうし、
  とっておいてあるスピーカーの出番は、きっとないんだと思います。