パワースポット
2012.11.20
ご無沙汰しております。
ちょっと野暮用もあり、沖縄に行っておりました。
今回は少しだけ時間が取れたので南部にあるパワースポットに行ってきました。
ずっと行ってみたかった斎場御嶽(せーふぁうたき)。
まったく予備知識がないまま行ったのですが、沖縄に5箇所ある世界遺産の一つでした。
参道を歩いていくと空気が張り詰めた感じになり、拝所が現れます。
参道を半分戻り、海に向かって少し下ったところに見たかったこの景色。
この岩の裂け目が一番見たかったのです。
この裂け目を抜けると、神の島「久高島」を拝む場所があります。
この「久高島」の北側にある島が、妻の実家がある「津堅島」ですがまったく見えませんでした。(ちょっと残念!)
出口に向かってある場所から岩の裂け目を写真で撮るとぼんやり青く映るから不思議です。なぜか肉眼では青くは見えないのです。(ちょっと分かりづらいかな?)
撮る人によっても映らない場合もあるとか?(一緒に撮っていた他の人は映っていませんでした。)
これもパワースポットたる由縁でしょうか?
久しぶりに身が引き締まって、悪いものが取れた気がしました。
皆さんも一度行くべきだと思います。
別に観光大使じゃないけどね。
大丈夫か?俺!