池田尚輝が提案するバーバリー・ブラックレーベルの着こなし術。
2011.10.01

トラッドをベースにした上品なスタイルが幅広い層に支持されている、〈バーバリー・ブラックレーベル(BURBERRY BLACK LABEL)〉。その2011秋冬最新コレクションをよりスタイリッシュに楽しむコツを、スタイリスト池田尚輝さんにレクチャーしてもらいました。さらに池田さんおすすめのコーディネートを特別公開。ぜひ今季の着こなしの参考に!
Photos_Hiroyo Kai
Text_Issey Enomoto

―バーバリー・ブラックレーベルの今季のコレクションをひと通りご覧になって、どのような印象を受けましたか?
池田:伝統的なファッションのアーカイブを踏まえたうえで、バーバリー・ブラックレーベルらしいモダンで上品なスタイルに仕上げていると感じました。また、印象的だったのは、今季は全体的に「色」をうまく使ったアイテムが多いということ。色といっても派手な色や突飛な色ではなく、適度にヒネリが効いた絶妙な色使い。だからコーディネートのアレンジとして取り入れやすいんですよね。色使いでアクセントを加えるスタイルは、昨今のトレンドでもありますし。
―これからご紹介いただく4つのコーディネート提案も、やはり「色」がポイントですか?
池田:そうですね。上品なミリタリーテイストやモダンなカジュアル感といったバーバリー・ブラックレーベルらしさを大切にしつつ、色使いや素材の組み合わせを工夫することで、どこかやさしさを感じさせるコーディネートを意識しました。
―着こなしに「色」を取り入れる際のコツとは?
池田:あまりコントラストを効かせすぎないことですね。たとえば、黒を中心としたコーディネートに赤をポンと入れてしまうと、コントラストが強すぎてしまいます。そういう場合は随所に白やグレーなど他の色を散らばせることで、全体をうまく調和させることができます。
―ほかにコーディネートのポイントがあれば、教えてください。
池田:月並みかもしれませんが、上品に着こなすことが鉄則です。清潔感や品の良さといった基本的なところは外してほしくないですね。それがおろそかになると、印象がまるで違ってしまいますから。
―なるほど! 非常に参考になります。上品、色使い、素材の組み合わせ、どれもすぐに使えそうなポイントばかりですね。それでは、次のページからは池田さんならではの視点で実践的なコーディネートを披露していただきます。