Fashion Lifehack あなたのファッションIQを押し上げるライフハック情報 vol.01 ~ボタンの付けかた~
2013.07.25

服好きならメンテナンスもできて当たり前。なかでも一番初歩的なメンテナンスのひとつがボタンの付け方です。そもそもボタンの付け方にスタンダードなんてあるのか。いや、あるんです。シャツやジャケット、アウターなど、アイテムによって使う糸が違ったり、セオリーがちゃんと存在するんです。というわけで、第1回は"ボタンのつけかた"を極めます。
Edit_Jun Nakada
4つ穴ボタンを制する者はボタン付けを制す。
"リバウンドを制する者は試合を制す"と『スラムダンク』の一説にあるように、ボタンの付け方にも同じことが言えます。
まずは基本となる4つ穴ボタンをマスターすること。これができないことには何も始まりません。逆に言えば、4つ穴ボタンさえマスターすればその他すべてに応用がきくということです。シャツやジャケット、アウターなど、選ぶ糸の種類が異なる場合はあっても、その大多数は4つ穴ボタンが使われています。
それでは早速、針と糸とはさみを準備して、やってみましょう!
まずは基本となる4つ穴ボタンをマスターすること。これができないことには何も始まりません。逆に言えば、4つ穴ボタンさえマスターすればその他すべてに応用がきくということです。シャツやジャケット、アウターなど、選ぶ糸の種類が異なる場合はあっても、その大多数は4つ穴ボタンが使われています。
それでは早速、針と糸とはさみを準備して、やってみましょう!
ここからが本題です。縫いはじめは表地から針を通します※①。裏地から針を通した場合、玉結びが見えてしまうので、表地からの方が仕上がりが綺麗です。その後は裏表を2往復ずつ縫っていきます。
ここで注意すべきなのは、ボタンと生地の間に余裕を持たせること※②。これは生地が厚いとボタンが閉めづらかったり、生地が引っ張られて傷をつけてしまう場合があるので、ボタンと生地の糸の周りをグルグルっと巻いて隙間(糸足)を作ってあげる工程です※③。