FEATURE | TIE UP
東京2025世界陸上を通して考察する、アシックスの未来の姿。
The future of ASICS.
Tokyo 25 | World Athletics Championships

東京2025世界陸上を通して考察する、アシックスの未来の姿。

世界中からトップアスリートが集結し、熱戦が繰り広げられた「東京2025世界陸上」は9月13日に開幕し、21日にその幕を下ろしました。そのような世界最高レベルの大会で、最も注目を集めていたブランドのひとつが〈アシックス〉。その高い機能性で数多くの選手のパフォーマンスをサポートしていたブランドですが、最近ではライフスタイルシーンでもポピュラーな存在となっています。そんな〈アシックス〉のこれからの姿を探ってみました。

知っているみなさんもいらっしゃるかもしれませんが、ASICS 〈アシックス〉というブランド名は、ラテン語の「Anima Sana In Corpore Sano」という言葉のイニシャルがその由来です。これは古代ローマの詩人ユベナリスの言葉で、「もし神に祈るならば、健全な身体に健全な精神あれかしと祈るべきだ」という意味です。

この言葉が創業者の鬼塚喜八郎の理念であり、スポーツを通じて身体と心の健康を育むという〈アシックス〉の思いが込められています。そして、この精神は現在も受け継がれていて、スポーツシューズを始めとした様々な製品が日本のみならず世界中のユーザーのもとへと届けられています。今後の〈アシックス〉をアシックスジャパンのブランド・カテゴリーマーケティング部の部長・福田睦美さんにお聞きしました。

INFORMATION

日本陸上競技連盟

公式サイト

ASICS

公式サイト

「The Everyday Escape」キャンペーン

〈アシックス〉では、10月10日(金)の世界メンタルヘルスデーに向けて、ブランドキャンペーン「The Everyday Escape」を実施します。たったの15分9秒カラダを動かせば心にもポジティブな影響を与えるという、ロンドン大学キングスカレッジで行われた研究結果を提唱する、こちらのキャンペーン。特設サイトには身体を動かしてリフレッシュするための、さまざまなヒントを掲載中。〜遠くへ行かなくても15分程度カラダを動かせば、誰でもココロが軽やかに。 〜

キャンペーン特設サイト