ととけんってどんな施設?
ランナーの方もサウナーの方も、よくこんな質問をされると思います。「なんで走るの?」「どうしてサウナに入るの?」。 確かに、どちらも体にムチを打ち過酷な状況に追い込む趣味というイメージがありますが、やっている本人たちからすると理由はただひとつ。気持ちいいから。仕事終わりの一杯が持つ中毒性と同じで、その瞬間の幸福感・充実感を得たいがために続けているだけなのです。その身ひとつで始められる気軽さも、ハマる人が続出する理由のひとつと言えるでしょう。

そんな身近に実践できる“気持ちいい”を凝縮した施設が、ここ「ととけん」。

「ととけん」には、大きく3つの機能があります。ロッカーに荷物を預けて周辺を走れる「ランステH」、アツアツのサウナとキンキンの水風呂を備えた「サウナH」、サクッと寄れてさまざまなコミュニケーションが生まれる立ち飲みスペース「スタンドH」。ランステと謳っているものの、サウナだけ、ビールだけといったご利用も大歓迎! ちなみにそれぞれにつく「H」は、フイナムの「H」、浜町の「H」、Health(健康)の「H」です。
ここからは、実際に「ランステH」「サウナH」「スタンドH」すべてを利用した流れに沿って、施設の楽しみ方を紹介します。
それでは、いざ「ととけん」へ!