VECTIV 3.0全モデルとバックパックがレンタル可能。

2025年3月16日より「Mt. TAKAO BASE CAMP」にてスタートした、〈ザ・ノース・フェイス〉のトレイルランニングアイテムのレンタルサービス。注目すべきは、この春リリースされたばかりの最新トレイルシューズ「VECTIV 3.0」が全モデル揃っていること。


「Mt. TAKAO BASE CAMP」の一角に設けられた〈ザ・ノース・フェイス〉のレンタルコーナーの棚には、「VECTIV 3.0」の全3モデルがスタンバイ。また、シューズだけでなく、新作「HST Fume 6」をはじめとするバックパックもレンタル可能です。
レンタルできるシューズはこちらの3モデル。

左から、「サミット ベクティブ スカイ 2」、「サミット ベクティブ プロ 3」、「ベクティブ エンデュリス 4」
モデルによって持ち味が異なるため、走力や用途にあった一足を選ぶことが、トレイルランニングを快適に楽しむポイントです。

「VECTIV 3.0」のフラッグシップモデル「サミット ベクティブ プロ 3」は、反発性を重視するランナーにおすすめ。5層構造の新しいソールユニットには3D構造のTPU&リサイクルカーボンプレートとカーボンプレートの2枚のプレートを搭載し、軽量・高反発・高クッションが特徴のDREAMフォームを内蔵したミッドソールは前作から厚みを7mm増すことで衝撃吸収性と反発性を高めています。

「サミット ベクティブ スカイ 2」は、軽さを重視するランナーにおすすめのスピードモデル。3D構造のカーボンプレートを内蔵したソールユニットは厚みを前作から6ミリ増すことで衝撃吸収性と反発性を高めながら、軽量・高反発・高クッションが特徴のDREAMフォームを採用することで、前作比で約30グラムの軽量化を実現しています。

「ベクティブ エンデュリス 4」は、幅広いランナーに対応する高クッションモデル。ミッドソールには3D構造のTPUプレートを内蔵し、「VECTIV 3.0」の特徴である優れた推進力や高い安定性を備えながら、ソールの厚みが前作から2ミリ増すことでクッション性が向上。トレイルランニングシューズに求められる機能をバランスよく備えた汎用性の高い一足です。
レンタルの利用料金は、シューズ、バックパックともに、1点1日330円。意外とリーズナブルでしょ?