NEWS

佐藤雅彦展 × ビームス カルチャート。稀代のクリエイターが生んだデザインが4つのグッズになりました。

いま「横浜美術館」で開催されている『佐藤雅彦展 新しい×(作り方+分かり方)』。

オンラインチケットは会期最終日までソールドアウトし、連日、開館前には当日券を求める老若男女が長蛇の列をつくるほど、異様な盛り上がりを見せています。

佐藤雅彦
「ドンタコス」「ミロ」「モルツ」「カローラII」などのCM、『だんご3兄弟』『ピタゴラスイッチ』、プレイステーション用ソフト『I.Q.』といったさまざまな名作コンテンツを生み出した稀代のクリエイティブディレクター。

そんななか、〈ビームス カルチャート(BEAMS CULTUART)〉から、本展示とのコラボレーショングッズが発売されました。

「3キャラ」Tシャツ ¥6,600

佐藤雅彦はひとびとの記憶に残るキャラクターを数多く生み出しました。そのなかでも代表的な「バザールでござーる(NEC)」「ポリンキー(湖池屋)」「くまのバンクー(旧住友銀行)」といった3つのキャラクターをフィーチャーし、Tシャツのなかでドリームチームが完成。他社のキャラクターが並んだこのデザインは、歴史的なコラボレーションと言えます。

「補集合」Tシャツ ¥6,600

もうひとつのTシャツは、A-Zのアルファベットがインスタントレタリングを思わせるレイアウトで並べられていますが、肝になるのはところどころ歯抜けになったデザイン。その抜けている部分のアルファベットを集めた“BEAMS”の文字列が、背面にあしらわれています。これは数学の補集合の考え方でデザインされた、佐藤雅彦らしさが光る一枚です。

「過剰タイトル」トートバッグ ¥4,400

トートバッグには、展覧会のキービジュアルや公式図録の表紙にも使用される、佐藤雅彦の過去の作品群のタイトルを掛け合わせたビジュアルをオン。ただ、よく見てみるとオリジナルよりも多くのタイトルが記載され、そのなかにはオレンジ色の“ビーム”の文字も。

「3キャラ」トートバッグ ¥4,400

先述のTシャツと同デザインのトートバッグもラインナップします。

ちなみに、2023年に〈ビームス カルチャート〉がスタートした際のコンセプトムービーを手掛けたのも、佐藤雅彦で。『new Communications(制作:佐藤雅彦氏を含む映像制作集団「5月」)』と題した映像作品は、英国の国際的なクリエイティブアワード『D&AD Awards 2023』のアート ディレクション部門においてWood Pencilを受賞しました。

そんなかねてよりの親交から生まれた今回のコラボレーション、展示に足を運んだ方はもれなくチェックすることをおすすめします。

INFORMATION

BEAMS CULTUART

オフィシャルサイト
Instagram:@beams_cultuart

販売場所:
ビームス カルチャート 高輪
ビームス ライフ 横浜(※「3キャラ」トートバッグ・Tシャツ、「過剰タイトル」トートバッグ)
横浜美術館ミュージアムショップMYNATE(※2025年10月29日(水)〜11月9日(日)までの展開)

TOP > NEWS

関連記事#BEAMS CULTUART

もっと見る