HOME
>
BLOG

Blog Menu
-
ファンタジーの対義語って、何だろう?
2013.04.01
ヨーロッパ企画が舞台化した前田建設ファンタジー営業部を観たからかも知れない。直後のアフタートークで、脚本を書いた上田誠と話したからか...
-
十年ぶりに、特許事務所に行って来た。
2013.03.29
十年前にお世話になったのは、ミシンとインターネットをつなぐというざっくりとした特許を発案したとき。はっきり言って、その時の印象があん...
-
佐藤可士和がデザインしているものについて
2013.03.09
今朝、花粉症でヤラれてボーっとしている頭でタイムラインを眺めていると、興味深い内容がシェアされていた。佐藤可士和が手掛けたGUの新し...
-

見過ごされまいとする異形のグラフティ
2013.03.04
道路標識の裏。目もくれず、矢印に沿って同じ方向をめざす人々。1mmの関心を寄せてもらえないものの存在。エスカレートする切実。どうすれ...
-
小籔千豊の「イキるな」は、セルフブランディングの終了宣言だと解釈しています。
2013.02.27
2013年2月14日のバレンタインデー。誰もが浮かれていたり、一縷の希望を抱いていたりする日の夜に放送されたアメトーーク!『カメラか...
-
AR以前の拡張現実、ネット以前の双方向、過去につながる未来のこと。
2013.01.02
2012年12月31日。僕は十五年ぶりに、両親とともに実家で過ごしました。紅白歌合戦を見ていたのですが、両親とはいえ、明らかに世代も...