HOME  >  BLOG

Shop / Brand Blog

栗原道彦フリーバイヤー(?)1977年生まれ2010年に有限会社ロストヒルズを退社。2011年よりフリーでの活動を開始(?)。

クリちゃんがイクッ。

栗原道彦
フリーバイヤー(?)

1977年生まれ
2010年に有限会社ロストヒルズを退社。
2011年よりフリーでの活動を開始(?)。

Blog Menu

Indian boy。

2007.07.15

このエントリーをはてなブックマークに追加

と言ってもネイティブアメリカンではなく、ホントの意味でのインド人の話。
最近、成田~LA間のシンガポール航空に乗ると、乗客の半数ぐらいいるんじゃないかって思うほどインド人が多いんです。
まあ、この便はシンガポール発、東京経由のLA行きなので、インドとシンガポールの距離が近いからという理由もあるんでしょうが、それにしてもここ数年で一気に増えたような気がします。
巷でBricsなどと騒がれる通り、やはりインドの景気は相当いいのでしょうか?
僕はインドに行ったことはないし、インドに関する知識はそのほとんどが漫画「取締役島耕作」から得たモノなのでほとんど無知に等しいんですが、彼らのマナーの悪さだけは知っています。

この前の出張時、帰りの便での出来事。
僕の席の後ろ3席にインド人の家族が並んで座っており、僕の真後ろが7,8歳くらいの男の子。
離陸してすぐくらいから、その子が僕のシートの下部を蹴り始めたんです。.
まあ子供のやることだし、すぐに飽きてやめるだろうと思ったのでしばらく放置しておいたんですが。
しかし、5分たっても10分たっても一向にやめる気配がない。振り返り、その隣に座っている親父を見ると爆睡していたので、とりあえずその子に直接、英語で注意してみました。
僕のイライラが顔で伝わったのか、言葉が通じたからなのかはわからないんですが、とりあえずそのいたずら(?)は止みました。
しかし数十分後、またもやヤツの攻撃が....
さすがの僕も我慢できずに爆睡中の親父を起こし、「お前の息子が俺のシートをずっと蹴ってるから、今すぐにやめさせろ。」と厳重注意。
その甲斐あって、すぐにヤツのキック攻撃は収まったんですが、その後も消灯中にもかかわらず窓を開けたり、僕のシートをゆすったりと、ヤツの嫌がらせ(?)はとどまる事を知らない。なので後ろを振り向くと、今度は親父がちゃんと起きていたんです。
我が子がこんなにも周りに迷惑をかけているにもかかわらず、全くの知らん振りで。
その後、数回に渡って親父に注意を繰り返すも、結局、到着までインディアンボーイの傍若無人な振る舞いは収まらず....
この馬鹿親子のおかげで非常に不愉快な11時間を過ごす羽目に。
その他にも、これはいつもの事なんですが、飛行機を降りる際にインド人が座っていたあたりを見ると、大抵ゴミ、毛布などが散乱しています。(これは中国人も一緒ですが...)

と、インド人のマナーの悪さについて気になったんでネットで調べてみました。
あるアンケートによると、やはりインドはワースト2位にランクイン。栄えある「マナーのよい国1位」には日本人が選ばれていました。
ボクも今後、海外では日本人の名に恥じないようにマナーに気を付けなきゃなと思った今日この頃です。

こないだ知人から送られてきたYOU Tube画像。なんでもインド版スリラーらしいです。
インドって不思議な国ですね....

Comments: 2

インド人のマナーってソンナに悪いんですね。。。僕がされてもブチ切れます!
あと話しは変わりますが、栗原サンは洋服に興味を持ったのも古着ですか?

スマイルさん、コメント有難うございます。
僕が洋服に興味を持ち出した14歳の時に、最初に買ったアイテムは新品のLevi's517とハーレーTでした....

※コメントは承認されるまで公開されません。