-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
-
-
何を
2009.04.13
担ぐのかは、まだわかりません。
もちろん神輿なんだけど、縁起か地球か、幸せか。。。。
でも、僕が生まれた美濃市はパワースポットだと思う。
新幹線が遅れた為、実家に到着したのが2時。
朝7時30分集合だったが、漫画を読んでいたせいで
結局3時とか4時に寝たのは覚えている。
だけど、はっぴはテンションがあがる。
桜の下で同級生のひろしといっしょに。
出かける前にはおかんの稲荷寿司で元気を出そう。
毎度登場の菊も元気だ。
ちょっと怖いね。
今回動画はないが、毎回神輿をかついだあとは疲れてダウン。
っていうか、すごい良い天気で、顔真っ黒です。
超、肩と腰が痛い。
夜起きて、無形重要文化財?の「にわか」という昔僕も同好会にはいっていた
イベントにいく。
ノスタルジックな気分。。。。河村は先に東京に帰り、祐介という、これまた
同級生と二人で眺めていると方言も出てくるね。
各町内が競うこのお祭り。
下ネタが多い町内から、政治要素が強いところまでネタはさまざまだ。
次の日、帰る前に中華をオカンと妹と食べる。
これまた懐かしい中華屋さん。
小学生の頃、ここの肉団子が好きでいつも食べてたような。
家には日曜日に届くことになっていた絵が額装されて到着した。
いいね。
年々体の衰えもあり神輿が重く感じるのか、責任が増えて担ぐことの
価値観が重くなったのか、いつもよりも肩と腰が重い。
おじいちゃんの家に行って、「おじいちゃんも神輿かついでたの?」
と聞くと、「20年間かついでたよ」と、おじいちゃんから親父へ、親父から
僕へ、時代変われど受け継ぐ名前のように、そういった行事がある
田舎、岐阜県美濃市が、また好きになった。
このケイトの絵はどこで手に入るのですか!?
下記の会社で買えますよ
http://www.hellogas.com/about/index.html