蛍雪ジェダイ
森山真司
ディストリクト ショッププレス
プレス兼ディストリクト
ホームページのコントロールとウィンドウディスプレイ担当。キャリア20年超のジェダイを目指す名物販売員
www.district.jp
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
-
-
mando_RIDERS
2009.12.04

汚れを落とす目的ではないので洗剤も入れず、洗濯機にも入れず、今回は水に浸して(後染めの染料でしょう、水が真っ黒に)そのまま平らに置いて乾燥させようと...しましたが、いっこうに乾く気配がないので、乾燥機にぶち込みました( ^ω^)
おそらく油分も抜けたので、ヌバック専用のオイル(昔買ったままのCOLE-HAANのシャモア・オイル)をなるべく斑の出ないように塗ってみました。現時点ではオイルが染みて心なしか黒っぽく色が濃くなった気がしますが、もともとアブラ粘土色というかなんとも形容しようのない色、それはそれでヨシとします。
おおっー。
本当に洗われたんですね(驚
そして乾燥機に…。
森山さん流石です。
乾燥機に入れると物凄く縮む印象を持っているんですが、そのあたりは大丈夫だったんでしょうか?
革は綿ほど顕著ではない??
悩めるおじさんさま
こんにちは
乾燥機、モチロン縮みます。
わたしは伸びてきたサイズ感を縮めるのが目的だったので、
大歓迎でした^^洗って汚れが落ちたか?というと水に浸けただけなので
そう大してきれいになった印象は無いですね。
むしろ色落ちしたかと…。浸透性の高い靴用の保湿オイルを塗ったので、
濃くなりましたが…。
また仕上がりの画像もアップしますね。
初めてお邪魔します。
ワタクシも革靴をサドルソープで洗うことはありますが、
乾燥機にかけたって凄いですね!
表面が焼けてパリパリになりそうで…
改めて革の力を思い知りました。
レザボア店長さま
わたしもジンターラのバケッタをサドルソープで洗ったことがあります。乾燥機はたしかにリスキーですね。牛革だったらおっしゃるとおりバリバリになっていたかもしれません(^^ゞ