蛍雪ジェダイ
森山真司
ディストリクト ショッププレス
プレス兼ディストリクト
ホームページのコントロールとウィンドウディスプレイ担当。キャリア20年超のジェダイを目指す名物販売員
www.district.jp
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
-
-
rapid PRO×QUINK-FLOW
2012.12.17
ここのところ、拳銃のようなつや消しと硬質感のあるにぎりと滑らかな書き味で気に入って使用しているrotringのrapid PRO。
ところがです...。店頭でのお仕事でお客様にクレジットのサインをもらう時に毎回、苦労する。粘度が高いせいか熱感紙にはまったく通用しない事が判明しました。
さらにわたしのボールペンの主な用途のひとつといえばお直し伝票、送り状などの複写伝票への記入ですが、これにはそれなりに細字でしっかりとした筆圧を伝えてくれる硬さも欲しい。
rotringにもともとはいっているリフィルは中字で滑らかなのは良いのですがたくさん記入していると致命的な"ダマ"が出来て紙面を汚してしまうことも判明。こういう筆記具のストレスは大嫌いなのでいろいろ調べましたが、入っているのはパーカータイプ。なので割と互換性のあるリフィルはヨリドリミドリです。
たまたまクレジットのサインをいただいたお客様から"低粘度で書きやすさ抜群ですよ"とEasy-Flowを勧めて頂き、俄然換装してしまいたくなったので今日遅ればせながら"Q"を観に行ったついでに伊東屋さんに本体ごと持って行きEasy-Flow系のリフィルをいくつか紹介してもらいました。本来ならネット通販のほうが安く買えるのは知っているのですが、最初は実際に入れて確かめる必要はあるかなと。
紹介してもらった中でもParkerのQUINK-FLOWが気に入ったのですが、ここで伊東屋の店員さんも困惑する事態が。
ペン先軸の内径がほんの少しだけほそくて純正以外だとつっかえるんですよね。
確か、どなたかのブログでも自前で工作が必要だったと読んだ記憶があったのでそのまま購入してさっそく工作です。
...といってもピンバイスを通して内側ガリガリやっただけですけど(^^ゞ
ついでにペン先から床に落として美しいペン口が潰れてしまっていたのでこれもペーパーがけして...。なるほどスムーズです(・∀・)
いろいろ試し書きをするうちになにか描いてみたくなってたまたまノベルティでもらって来たポストカードを摸写。
描いて気付きましたが、写実的な絵が好きなのでデフォルメされたマンガ・アニメの人物はこれが初めて描いたものかもしれません。もちろんドラえもんとかアンパンマンとかのキャラクターは別ですが...
なのでちょっとバランス狂っているのは御愛嬌で(^^ゞ
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』についてのレヴューですが、あまりの突っ走り具合に爽快感さえ味わいました。庵野さんとことんやって下さい。TV時代からのファンであるわたしは他のみなさんのポカ~ンという感想よりも"単純に好き"とだけ言っておきます(・∀・)
構図、アクション描写、心理描写、構成...全てにおいて今みられる映像テクニックの最高峰といっていいほど完成された絵作りでした。まぁそうそうたるメンバーですし^^
※コメントは承認されるまで公開されません。