HOME  >  BLOG

Shop / Brand Blog

森山真司ディストリクト ショッププレスプレス兼ディストリクトホームページのコントロールとウィンドウディスプレイ担当。キャリア20年超のジェダイを目指す名物販売員www.district.jp

蛍雪ジェダイ

森山真司
ディストリクト ショッププレス

プレス兼ディストリクト
ホームページのコントロールとウィンドウディスプレイ担当。キャリア20年超のジェダイを目指す名物販売員
www.district.jp

Blog Menu

PROMETHEUS(2011)

2013.01.11

このエントリーをはてなブックマークに追加

alien_evo.jpg予約していた『プロメテウス』、無事9日に届いておりました^^目当ては特典映像だったので今回は国内版で。


本編は劇場で観たきりでまだ鑑賞しておりませんが、特典見る限りデヴィッドに関するピーター・ウェイランドの記述の中で気になった点が。


A mentor and long-departed competitor once told me that it was time to put away childish things and abandon may "toys". He encouraged me to come work for him and together we would take over the world and become the new Gods. That's how he ran his corporation, like a God on top of a pyramid overlooking a city of angels. Of course, he chose to replicate the power of creation in an unoriginal way, by simply copying God. And look how that turned out for the poor bastard. Literally blew up in the old man's face. I always suggested he stick with simple robotics instead of those genetic abominations he enslaved and sold off-world, although his idea to implant them with false memories was, well..."amusing", is how I would put it politely. Fortunately, I chose a different trajectory, employing innovation and ingenuity when launching the Wayland Robotics Division. Even our earliest synthetics displayed tremendous intelligence, intuition and compatibility despite their admittedly unconvincing exterior. But now, several.

エルドン・タイレル(『ブレードランナー』)とピーター・ウェイランド(『プロメテウス』)はお知り合いなんですね!
こういう製作者のお遊びは大好きです。

それにしてもビッグ・チャップ型のエイリアンのヴィジュアルが強烈過ぎて本作に出てくるクリーチャーには完全に肩透かしですが、思えば寄生した生物の遺伝子的特徴を兼ね備えるのがエイリアン。最初は液体だったのがショウ博士を妊娠させた事でお腹から飛び出す事を覚え、エンジニアの特徴を備えてつるっとした外観...というのは意外と整合性があるのかも。


...で、『エイリアン』(1977)のビッグチャップは誰の外観を受け継いだんだよ!?ってのも非常に気になります。
いちばん考えられるのはエンジニアが着ていたスーツの外観(スペースジョッキー)が近いのですが、あれって生物学上の特徴ではないって本作で言い切っちゃったし。(もったいない)

※コメントは承認されるまで公開されません。