蛍雪ジェダイ
森山真司
ディストリクト ショッププレス
プレス兼ディストリクト
ホームページのコントロールとウィンドウディスプレイ担当。キャリア20年超のジェダイを目指す名物販売員
www.district.jp
-
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
-
-
珈琲吹いた
2013.07.13
DistrictBlogを見たお客様からひとこと「珈琲吹いた」というステキな感想のメールを頂戴しました。
チョークストライプ普及を目的としたチョークス党の発足は昨年になりますが、党員がたくさんいるといいなとチョークストライプを着用した人間がたくさんいる絵を思い浮かべると自然とYMOの「増殖」もしくは「×∞MULTIPLIES」のジャケットの絵を思い浮かべました。
ロウ人形のような細野 晴臣氏、坂本龍一氏、高橋幸宏氏が無限大に集合する(その後2000年代に入りフィギュア化販売されました)ジャケット・アートは当時大きなインパクトがありました。
...ので、三種類のわたしを撮影してあとはコピー&ペースト。
Districtのクズヌキがイラストレーターいじるの好きっていうから、元ネタの目標だけ教えて今回はお任せしてみました。力作です(´Д⊂ヽ当然、世代的に初期のYMOなんて知らないんですね。今回のオーダー(譲れない)ポイント(・∀・)
ポイント①
オリジナルは集合写真でやや見下ろし気味の角度。なので撮影段階から脚立の上から角度が合うように、オリジナルの三人それぞれの表情とポーズにも合うように三種類撮影してもらいました。黄色メガネはホソノさん、両手ポケットはもちろん教授役、目つき鋭いのはいわずもがなの幸宏さんです☆
ポイント②
下中央にあるYMOのマークもカッコよくて好き(温泉YMOマークに次いで)だったので小文字yを反転、後ろにくっつければ小文字rに見えなくもないなとMorにアレンジ指定しました。
ポイント③
オリジナルのLPジャケットを所有している人なら注意深く見ていて知っているポイント。この立体YMO像は決して整列しているわけではないという点。計算されたランダム性がまたいいんです。特に向かって左上に位置する坂本教授がひとりやや外側を向いている違和感。これも再現をお願いしてせっかくならとわたしに似せたDistrict20歳のオカダくんをこっそり同じような角度で混ぜてもらいました。気付きましたか?(・∀・)
そうそうまったく同じ生地を手配できて今年もお店に入荷してきました。チョークス党まだの方、今年も間にあいますヨ(・∀・)
※コメントは承認されるまで公開されません。