Vivre de mode et d'eau fraiche♡
野口結花
H3O Fashion Bureau プレス
ロンドン留学後、H3Oファッションビュローでプレスとして働いています。
毎日楽しく送っているH3O的ファッションな日々や好きなコトを書いていきます。
八月 戸田の花火と風立ちぬ〜♪今はまだ夏!
2013.08.20
みなさん、お元気でしょうか。
八月と言えば、戸田公園の花火ですよ!
東京に来てからは、宮島の花火も錦帯橋の花火も行けないから、
毎年とっても楽しみにしています!
毎年、すんご~い大きな花火と、
打ち上がった時の大きな音に、心臓を打たれて、
ああ、今年も見れてよかった。と
毎年自分のシチュエーションは違えど、
幸せな夏♪ を感じていてます。
そして場所取りしてくれた友達に感謝♡
今年の花火は、こんな感じでした。
あか!
あお!
ちょい水玉!
やなぎ!
どどーん、でっかい
しだれやなぎ!
も〜♡カメラに入りきれやしないっ!
最後はピンぼけのカラフル花火。
さて、七月終わりに、「風立ちぬ」を見に行って来ました。
すっごい見たくて、公開7日目には行った私。
(あ、八月の出来事じゃないじゃん!)
以前マチュピチュに行った話を書いたブログに、
(マチュ♡なつかしーい)
毎週借りては読まずに返してまた同じ本を借りるってのを
繰り返していたとお話しましたけど、
「インカ帝国の謎」に続き 、「風立ちぬ」もまた、
私が読まないのに借りていた本の一つでした(中2の時)。
しかも、偶然にも、「魔女の宅急便」も
小学生の時読まずに返してて、中学に入ってから、
あ、面白かったのねって。で、今回の「風立ちぬ」も、
同じくジブリで映画化されて(設定のみだけど)、
ちょっと何?! 偶然〜? 驚くんですけど〜&見にいかねば!!
って思ったのでした。だから、せっかくなんで、
とうとう「風立ちぬ」を読むことにしました。あは。
そしたらなんとまあ、
文章が、超ステキ〜♡♡♡
お話はちょっと悲しみをはらんでるんだけど、
心や情景の描写とか、いちいちステキで、ちょっとファンかも!
途中まで読んだあたりで、見に行きました。
映画は、何か全体通して、うるうるしながら、観ました。
もう一度1人でじっくり見たいな~って感想です。
その場合は、ずっと涙しちゃいそうだけど。
そして死んでしまった、おばあちゃんやおじいちゃんも、
ちゃんと生きてるかなって。
そして、八月六日は、原爆の日でしたねっ。
東京にいると、8時15分のサイレンが鳴らないから、
やなんだけど、テレビ中継に合わせて毎年テレビの前で黙祷。
(たま~に、寝坊の年もアリ♪)
私の育った地区は、その日広島市内に木造家屋を壊しに行く係りで
(爆弾で火事になるのを防ぐため)
チャリンコで行ったらしく、私も被曝三世らしいです。
あんまりおじいちゃん本人から、原爆の話を聞いた記憶がないのが
今ではとても残念...。小さい頃はつまんなくってさ~、原爆の話。
そして、晩年におばあちゃんから聞いた、
おばあちゃんが戦争中に勤労動員で、工場で働いてた頃、
毎日お腹がすいてすいて、ひもじくて辛かったのと、
戦争が終わった時に、工場のいろんなものを燃やしながら、
上司の人に、
「もう二度と戦争なんかしちゃいけん。絶対にしたらいけんよ」って、
言われたんよ、って話しが、すごく心に響いたんですよねー。
大人になったからか、やっぱりおばあちゃんみたいな近い人から
聞いたからなのか、話が何かリアルに感じられて、忘れられん〜。
てことで、まだ自分の意思でどうにかなる日常しか知らない私は、
本当の苦労を知らず、とっても恵まれてるんですよね。
「風立ちぬ」、来年の夏にはテレビで観れたらいいなー。
y x